みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

その他

その他

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

里山マルシェに行ってきました。

今回は「市民健康館さらさくら」にて開催されました。

フードコート、ハンドメイド、ワークショップの3つのエリアに分かれ
お楽しみスタンプカードを集めるとプレゼントがもらえる特典付きです。

母の日ということもあり、プレゼントしたくなるフラワーリース・手作りの
可愛い雑貨やこだわりのスイーツも盛りだくさんありました。

体験コーナーではピラティス体験や無添加ソーセージ作りやヘッドマッサージ、
タロット占い、手相鑑定、カラーセラピーが体験できました。
11時にはフラダンスを見ることができました。
ハワイにおいての「フラ」は、伝統的に神聖な踊りで、世界一美しい踊りとも
言われています。
是非女性の皆様、機会があれば、ハワイの「フラ」を習い、踊ってはいかが
でしょう。すべてが好転し、上昇する気がします。

災害時に備えた炊き出しの試食会

5/12 (日)富岡にある「今井あんきの家」で
地域の方を招待し、災害時に備えた炊き出しの試食会、
非常時の簡易トイレの使い方や
ポータブル電源(ソーラーパネル)の見学を行いました。

炊き出しは「鯖缶を使用したカレー」
ジップロップに入れて湯煎して炊いたご飯は
炊き加減がちょうどよく、とてもおいしく頂きました。

今井あんきの家では災害時の避難場所としても
提供されるとのこと

災害について地域で考えていかないといけないと
改めて感じるよい機会となりました。」

認知症カフェのご案内です。

 今年度第1回目の認知症カフェのご案内です。

7月31日()14時からヨシヅヤ2階会議室で「きたきたおしゃべりカフェ」が開催されます。

日頃の介護の悩みをお茶を飲みながらみんなでお話ししましょう。

今回はハンドセラピーの方も見えて体も癒してくれます。

参加希望の方は犬山北地区あんしん相談センターまでご連絡ください。

TEL 0568−62−1166)

リコーダー演奏で生きがいづくり



西楽田団地にリコーダー名人がいます。

5/19(日)は青塚古墳まつりで懐メロ演奏に参加。
6/15(土)はデジタル紙芝居「いるかいけがきれた」の
後にリコーダー演奏を予定しています。

演奏のレパートリーもかなり増えています。

市役所花壇にて行われた花壇整備の活動に行きました。

市役所の協力もいただきながら、草取りをしたり、次回花を植え替えるための土づくりをしました。

元ガーデンクラブの方も参加して下さり、指導の元で桑を振いました。

暑い日でしたので体調が思わしく無い方もみえましたが、近くの喫茶店で氷を調達して下さるなど助け合いの姿が見られました。

近くの植木の根元の雑草もとって下さる、+αの作業もお疲れ様です。