楽田地区の協議体に参加してきました。
住民さんの生活目線で団地内の課題や、8050の当事者さんを見守る視点を伺うことができました。
毎回盛り上がる楽田地区の協議体でした。
協議体
協議体
楽田地区の協議体に参加してきました。
住民さんの生活目線で団地内の課題や、8050の当事者さんを見守る視点を伺うことができました。
毎回盛り上がる楽田地区の協議体でした。
城東地区高齢者あんしん相談センターに新しい職員が入り、初回の協議体が開かれました。
協議体の参加者はそれぞれ多用なため来ていただけませんでしたが、先日の「世話人交流会」について
市役所の方にも来ていただけ反省会も兼ね大いに話が盛り上がりました。
協議体の会場は変わらず宗栄寺さんをお借りしているのですが、大きなエアコンが入り、防炎仕様のじゅうたんが敷き詰められ
快適な場所となりました。
城東地区協議体に参加しました。
今日は住民さんの参加がなく、関係者のみでの開催となりました。
改めて協議体の開催方法や盛り上げ方を考える機会となりました。
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
盆踊りや、夏まつりの復活についての話題をはじめ、新鮮な地域情報が集まっています。
参加メンバーのいろいろな視点で、地域を見ることにより、
知らなかった情報や、これまでの地域の歴史なども垣間見ることができました。
3名の新規の方が加わり17名の賑やかな協議体でした。
今年は、羽黒コミュニティ 尾張富士グリーンハイツ 高橋 長者町の各地域で4年振りに夏祭りの開催が決まりました。
開催に向けての準備の話しで盛り上がりました。
担い手の減少や物価が上がって、以前のように飲み物や食べ物の提供が同じようには出来なくなる事や設備の老朽化の問題等、開催に向けて検討していかなくてはならない課題がどの町内にもあるようです。
多世代が交流出来る夏のイベントが盛り上がるように、皆さん一生懸命でした。
また男性サロンを立ち上げたいが、どんな企画をすると男性が集まって来てくれるのだろうかと意見交換しました。
昼間サロンではなく、夕方からのサロンをやると集まって来るかもしれないねと楽しいアイデアが出ました。
男性サロンの実現が出来るといいですね。