本日初めて参加された方がいます。
他地区の協議体に参加している友人から紹介されてお越しになりました。
名古屋経済大学の地域連携センターと合同で11月に協議体を開催する提案をしました。
10月に楽田ふれあい交流会が開催されるので、コーディネーターたよりと楽田協議体チラシをセットで配布し、周知することを情報共有しました。
協議体
協議体
本日初めて参加された方がいます。
他地区の協議体に参加している友人から紹介されてお越しになりました。
名古屋経済大学の地域連携センターと合同で11月に協議体を開催する提案をしました。
10月に楽田ふれあい交流会が開催されるので、コーディネーターたよりと楽田協議体チラシをセットで配布し、周知することを情報共有しました。
今年度も犬山市2層協議体交流会を開催します。
日時 : 10月21日(土) 13:00~
場所 : 楽田ふれあいセンター
各地区の協議体の情報や、ささえあいの体制づくりの仲間が集まっての交流会などを企画しております。皆さんぜひご参加いただけると幸いです。
犬山市1層研究会をさらさくら204会議室にて開催しました。
各地区の協議体の状況や、トピックスを共有するなかで、本当に多くの気づきやアイデアをいただくことができました。
生活支援体制整備事業を前に進めるためのアイデアやモチベーションアップを持ち寄ることができました。
また、10月21日の2層協議体交流会の企画アイデアも共有でき、ちゃくちゃくと準備をして参ります。
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
今日は羽黒池野地区SCさんのお土産の「お饅頭&お茶」をいただきながらの協議体。
甘いものを食べると皆さん笑顔になりますね。
羽黒・池野地区の夏祭りの情報をわいわい情報共有することができました。
楽しくにぎやかな協議体です。
今回は17名の参加者があり賑やかな会となりました。
羽黒地区の夏祭りの話しで大変盛り上がりました。
夏祭りを開催するにあたり、6月より準備を始め、企画や物品購入の役員さんならではの苦労話しが飛び交いました。
予想以上に若い方が来場し、盆踊りにも多世代の参加があり大成功でした。
コロナ禍の閉じこもりあり、久しぶりのお祭りで皆さん楽しみに参加されたようです。
今まで以上に若い方の参加があったのは、インスタグラムでの情報発信をされ、その影響もあったのではないかと意見がありました。
課題として、主となる役員さんが高齢化し会場準備に時間がかかるようになった。
そこに若い新たな力が参入できれば、羽黒の素晴らしい夏祭りを今後も継続する事ができる。
会社や企業に協力依頼をしたらどうかと意見が出ました。
担い手の新たな参入が今後の一番の課題となりそうです。