令和6年3月21日(木)
つどいの場
今日は、余遊亭で毎週木曜日に開催される寿体操に参加して、
包括支援センターの紹介と体操を一緒に行ってきました。
真冬に逆戻りした気温の中、12名が参加されていました。
つどいの場
つどいの場
今日は、余遊亭で毎週木曜日に開催される寿体操に参加して、
包括支援センターの紹介と体操を一緒に行ってきました。
真冬に逆戻りした気温の中、12名が参加されていました。
犬山ニュータウンの二タ俣ちびっこ広場にて行われた、ラジオ体操へ伺いました。
こちらは平成25年から始められたという事で、約10年の歴史があるようです。
冬季と夏季で開催時間を変更し、多くの方が参加できるよう工夫もされています。
健康づくりのためにこうした場が継続されると良いですね。
ゆかいな音楽集団の水野先生に来ていただいて一緒に歌を歌いました。
フルートの演奏もされ、素敵な優しい音色でした。
発足当時は15名程の参加者がありましたが、高齢になり、来れなくなられた方が数名あり最近は7名程になっていましたが、この日は27名の参加者がありました。
年金トリオの中野先生にお越しいただきました。
中野先生のお爺さんが歌舞伎役者で、羽黒座で公演されていたとの事。
ご縁を感じました。
中野先生も「見得」を、きって下さいました。
今回は年金トリオの中野先生に来て頂いて漫談を聞かせていただきました。
笑いの耐えない時間を過ごしました。
脳トレで手遊びをしましたが、間違えても笑いでごまかしました。
男性参加者も多いサロンです。