令和5年9月17日(日)
つどいの場
筋力アップ教室最終回でした。
市民健康館から保健師さんに来ていただいて、体力チェックを行いました。
結果を見て、初回の時よりも結果が良くなっている項目があり、
皆さん童心にかえって喜ばれていました。
少人数の空き家サロンですが、皆さん集まって来てたくさん話して帰られます。
茶話会も大変充実しています。
ほっこりとしたサロンをこれからも続けていきましょう。
つどいの場
つどいの場
筋力アップ教室最終回でした。
市民健康館から保健師さんに来ていただいて、体力チェックを行いました。
結果を見て、初回の時よりも結果が良くなっている項目があり、
皆さん童心にかえって喜ばれていました。
少人数の空き家サロンですが、皆さん集まって来てたくさん話して帰られます。
茶話会も大変充実しています。
ほっこりとしたサロンをこれからも続けていきましょう。
つどいの場に来ている方の息子さんが小学校の先生を定年退職され、
若い頃から趣味で活動している「手品」を披露されました。
奥さまも5年前から加わり、ご夫婦の楽しいマジックを見せて頂きました。
民生委員さんのお骨折りで池野の富士地区にサロンが立ち上がりました。
初回は13名の参加者があり、年金トリオの中野先生(元教員)の楽しい愉快な講話を
聞きました。
かつて、地元の池野小学校で教鞭を執られ、当時の話や入鹿切れのお話をして下さり
皆さん熱心に聞き入っておられました。
脳トレをしたり、珍しい鼻笛を披露してくださり、あっと言う間に時間が過ぎました。
お話しの中で「老化」は「老華」という字に書き換えます。
皆さんは、まだつぼみ。
これから夢をもって夢に向かって花(華)を咲かせて下さいと話され、
とてもいいお話しを伺う事ができました。