みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

よさか生き生きサロン 

余遊亭にお邪魔しました。

新しい保健師の高橋も同行しました。

座ったままストレッチや筋トレ、コグニサイズで動きのある脳トレもあり、また、歌いながら動いたり、歌集を見ながら先生のギターに合わせて合唱など盛りだくさんの1時間でした。

先生から栄養(タンパク質摂取の重要性)や運動(骨盤底筋)について一口コメントがあり勉強になりました。

運動も歌も という方にぴったりです。

FYS(フレイル予防スクール)の茶話会

老人福祉センターで月2回、DAM式元気応援塾を開催しています。

本日は参加者同士の交流を深めるために茶話会が開かれました。

健康意識が高い人が多く、筋力アップ教室やスポーツボイスなどに通っている人が参加されています。フレイル予防は継続することが大事だと思いました。

アトリエふれあい倶楽部


2.3ヶ月前からサロン活動を再開しています。
美容室がつどいの場になっているのでシャンプー台のイスを利用しています。
看板犬のモネちゃんも元気です。
本日は菜箸を使って小物入れを作りました。
合唱は懐メロを4.5曲歌いました。

活動センターのDAM式元気応援塾FYSに訪問

9月から開始のDAM式元気応援塾F(フレイル)Y(よぼう)S(スクール)にお邪魔しました。

童謡や、歌謡曲(夢の中へ・川の流れのように)に合わせて発声や動きがあり、みんなでやると楽しい運動でした。

5回目ということで体操の後は茶話会もありました。

簡単な自己紹介の後は和やかなムードでした。せっかく顔見知りになったので、6回目以降はもっと距離が縮まるといいですね。

余遊亭の寿体操

寿体操にお邪魔しました。

ラジオ体操、ボール体操など和気あいあいとした雰囲気の中行われました。

座ったままのトレーニングで、しっかりと運動ができる内容でした。

後半輪になって座り、ボールを手に持ち、あんたがたどこさを歌いながらリズムをとり、「さ」のときに隣の人にボールを渡すというなかなか難しい運動もありました。

1時間ほどの体操の後はプリントに取り組まれておりました。