みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

FYSの最終回

FYS(フレイル予防スクール)が最終回を迎えました。

体力測定と体操の両方をやりました。

歩く様子の撮影もありました。

参加された方は前回と比較してみてください。

歌に合わせて体を大きく使うのでいい運動になります。

3・4・5月にOB会がありますので、ぜひ参加してみてください。

上野地区学習等供用施設にて年に一度行われる、上野いきいきサロンに伺いました。

今年はバーディ小山のマジックショーや、花梨かみのの生演奏で懐かしい曲を歌ったり、振舞われた豚汁も絶品でした。

また原市長からは犬山市の高齢者事情についてクイズを出したり、コグニサイズをされたりと盛りだくさんでした。

サロンは昨年解散された元婦人会や民生委員の協力の元行われていました。

いちごの会 トランプ大会


少人数だったいちごの会はサロン世話人さんたちとのつながりでお互いに行き来があり、にぎやかな雰囲気になっていました
先日、「閉じこもりになっている母親が心配です」と娘さんから包括に相談があり、いちごの会を紹介しました
親子で参加されトランプゲームを楽しまれました

善師野台いきいき筋トレクラブへ行って来ました。

今日、2月23日は善師野台集会場で行われている善師野台いきいき筋トレクラブへ行って来ました。

体操の後、歌を歌って、頭の体操を行うという充実なメニューです。

歌詞カードは手作りで、ギターの伴奏つきです

。頭の体操は輪になって楽しみながらやっていましたら、あっという間に時間が経っていました。

出来なくてもいいの、笑うのがいいのよとリーダーさんからの一声。

笑いで溢れた体操教室でした。

 

 

金よう会へ行って来ました。

本日、2月23日は東部老人憩いの家で行われている体操教室 金よう会へ行って来ました。

こちらの体操教室は平成28年度に城東地区で初めて立ち上げた体操教室であり、皆様大変熱心に通って続けてくれています。

今日はあいにくの雨でしたが、皆が揃って体操することが出来ました。