みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

いちごの会のクリスマス会



つどいの場MAPゲスト集から「音楽集団ゆかいな仲間たち」に依頼し、
音楽演奏会がありました。
協議体メンバーがほぼ全員参加し、つどいの場の現状や課題などを見ることができました。

第2名犬ハイツ クロリティ


第二名犬ハイツの集会所にて行われたクロリティに伺いました。

先月から地元の皆さんが集まり活動されており、今回は小さい子の参加もあり賑やかな集まりでした。

またクロリティの後は過去の行事をプロジェクターで投映されたようです。

今後も地元の方が集会所を活用していけるよう活動を展開されるという、新たなつどいの場が一つ増えていました。

西コミュニティ チームオレンジ 音楽療法

西ふれあいセンターにて行われた、チームオレンジでの音楽療法に伺いました。
今回は岐阜県の音楽療法士の方がみえ、冬景色や隣組体操などの懐かしい曲に合わせ、会場参加型で進行されていました。

ただ聞くだけでも昔を思い返したりと楽しいですが、「聞いて歌って動いて」過ごせる時間でしたので、こころもからだも元気になりました。

木津健康サロン

木津健康サロンに職員2名でお邪魔しました。

筋力アップ体操をみなさんで行っています。

途中休憩があり、おしゃべりの時間もありました。

最近バスの時刻表が改定され、公民館の前のバス停の便が9時台・10時台がなくなってしまい、犬山中央病院の11:30受付に間に合わなくて困っていると伺いました。

日当たりのいい暖房の効いたお部屋で運動すると体が温まります。

 

 

 

ひまわり会

12月15日体操サロン「ひまわり」会に保健師とお邪魔しました。
会が発足して7年が経ちました。

毎週金曜日に10時から1時間半、みっちり筋力アップの体操を行っています。

3年ほど前までは指導していただける先生がいらっしゃいましたが、高齢となり来れなくなってからは会の皆さんで、今まで指導を受けてきた「愛知健康めぐりん体操」を基本に継続されています。

またYouTubeから高齢者の体操を検索されて音楽に合わせて行っています。

「継続は力なり」と言いますが、まさにその通りと実感しました。

7年経っても皆さん若々しくてとてもお元気です。

足がちゃんと上がっています。

これからも頑張って継続して、サロン活動から介護予防に繫げてほしいと思いました。