令和6年4月4日(木)
つどいの場
外出した時、たまたま絵画教室の活動に出会いました!
南部公民館を拠点として様々な場所で絵を描いているそうです
桜が満開になるのが楽しみですね
つどいの場
つどいの場
外出した時、たまたま絵画教室の活動に出会いました!
南部公民館を拠点として様々な場所で絵を描いているそうです
桜が満開になるのが楽しみですね
南地区学習等供用施設にて行われている、高齢者筋力アップ教室へ行きました。
鈴木先生の座ってできる体操にてタオルを使ったり、負荷が掛けられる方はペットボトルに水を入れた重りを持って体操をしました。
また今回は、市民健康館の保健師が来られて、合間で骨密度の測定も行いました。
骨が丈夫な方、カルシウムが必要な方などそれぞれみえたようでした。
羽黒小学校内にあるはぐろんルームにて、ヨガ体験が開催されました。
定員MAXの30名が参加されました!
ペアやグループでのヨガもあり、参加者一体となって楽しみました。
今日は、毎週火曜日に余遊亭で行われる「よさか生き生きサロン」に参加してきました。
尾藤先生の軽妙な語り口のリードで結構ハードな体操を皆さん軽々こなしていました。
先生は寝たきりを防ぐためには「こ(股関節)・け(肩甲骨)・し(姿勢)」が大事だと言っていました。
今月から3名の方が加わり21名での活動になるとのこと。
参加者は随時募集中です。興味のある方は電話連絡の上体験を!
久しぶりに手芸の「つくし会」にお邪魔しました。
今日はハギレでチューリップのブローチ作り。
おしゃべりもはずんで楽しまれていました。
発足して4年。
毎回YouTubeで検索して作品作りを楽しまれています。