令和6年1月13日(土)
つどいの場
トランプで脳トレしました。スタッフさん、毎回脳トレを考えてレクレーションしていただけます。
備品も全部手作り。偉大なる感謝しかありません。
毎月皆さん脳トレして脳を活性化して楽しまれています。
新年の出し物はぜんざいでした。
漬物がまた絶品です。
皆でたべると、美味しいね。
つどいの場
つどいの場
トランプで脳トレしました。スタッフさん、毎回脳トレを考えてレクレーションしていただけます。
備品も全部手作り。偉大なる感謝しかありません。
毎月皆さん脳トレして脳を活性化して楽しまれています。
新年の出し物はぜんざいでした。
漬物がまた絶品です。
皆でたべると、美味しいね。
1/12(金)栗栖シニアグループに参加しました。
「新年を祝う会及びクロリティ・ボッチャのお試し会」18名参加。
インフルエンザで4人欠席があったものの「みんなの顔が見たい」「久しぶりの食事会なので来た」という声が聞かれる。
区長さんからは防災について「日中は若い人が仕事に行っているので高齢者がほとんど。
また、崖崩れなので道路が遮断されると陸の孤島になる恐れがある地区。互いに助け合う
関係が大切。」と話を伺う。食事会はお酒がなくても話が盛り上がっていました。
福笑いとトランプで大笑いしました
西楽田団地集会場で第2水曜日に開催しています。
八代亜紀さんを偲んで、舟唄、雨の慕情を歌いました。
上野地区学習等供用施設にて行われた、ラダーゲッター協会の練習に伺いました。
ラダーゲッターでは紐の両端にゴムボールが付いている物を投げて、7.5m離れた棒に引っ掛ける競技で、棒により点数が異なったりバウンドして引っ掛かると点数もアップするとの事です。
協会の方からはスポーツを通して健康維持や居場所を作っていきたいとの事でした。