令和6年1月20日(土)
つどいの場
発足して10年がたちました。
皆さん毎月、とても明るい笑顔で参加されるのが特徴です。
今回は民謡を唄いました。
毎月誕生日の方の紹介をし、歌でお祝いしますが、今月は3名いらっしゃいました。
つどいの場
つどいの場
発足して10年がたちました。
皆さん毎月、とても明るい笑顔で参加されるのが特徴です。
今回は民謡を唄いました。
毎月誕生日の方の紹介をし、歌でお祝いしますが、今月は3名いらっしゃいました。
本日、1月19日はさくらの会へお邪魔しました。
本日は新年会を兼ねており、しっかりと体操をします。
歌を歌ってからゲーム開始。本日のゲームはババ抜きです。
10人1組で行いましたが、意外にも大変盛り上がりました。
なかなか自分の欲しいカードが来ず、引いたらババだったなんてことも…。
今年も元気で健康に1年を過ごせますように。
本日、1月18日は塔野地公民館1階で行わている 犬山ボランティア リメークサークルへお邪魔しました。
こちらのサークルは月に1度の集まりですが、着物等の古着を再活用して服やカバン・布草履などを作って、その売上金を各種団体に寄付されています。
江南市や犬山市内から毎回17~18人の方が集まり、活動をされています。何をいくつ作るかはその方次第です。
皆様、大変熱心に活動されています。
もしご自宅にタンスの肥やしとして眠っている着物等がありましたら、ぜひ寄付をお願いします。
今日、1月18日はいきいき筋力アップ体操教室 塔野地公民館へ行って来ました。
雨という悪天候の中でしたが、皆さん集まって体操が出来ました。
体操を続けるうちに転ばなくなったと体操を始めて1年の方から嬉しい報告がありました。
世話人が茶道の先生なので本格的なお抹茶をサロンで楽しむことができました。
参加の男性もお手伝いしていました。若い頃から茶華道を趣味で続けていたそうです。