令和6年2月2日(金)
つどいの場
発足して3年。
皆さん大変腕前が上がりました。
得点計算も早く出来るようになりました。
しっかり脳トレも出来ています。
笑い声と拍手がいっぱいで賑やかです。
高齢者の地域の繋がりが出来ています。
92歳の方も参加。
膝が悪くて杖をついてでも参加されています。
厳しいルールはありません。
継続する事が大切です。
つどいの場
つどいの場
発足して3年。
皆さん大変腕前が上がりました。
得点計算も早く出来るようになりました。
しっかり脳トレも出来ています。
笑い声と拍手がいっぱいで賑やかです。
高齢者の地域の繋がりが出来ています。
92歳の方も参加。
膝が悪くて杖をついてでも参加されています。
厳しいルールはありません。
継続する事が大切です。
2月2日にFYSの体操の茶話会に参加しました。
みなさん楽しく参加されてました。
ハードな体操もあり筋力アップになりそうです。
羽黒コミュニティ婦人会が「小弓の庄」で「歌声サロン」を行いました。
51名もの方が寒い中、参加されました。
婦人会の会員さんはイベントがあると皆さん集まってきて協力体制、抜群です。
馴染のあるテンポの良い曲にのって体操します。
とも先生の楽しいおもしろトークも盛り上がります。
脳トレを組み込んだ体操に皆さん笑いでごまかしながら楽しく取り組んでいます。
老人会の会長さんの畑で取れたコンニャク芋で、団地の皆さんでコンニャクを作りました。
細かく切ったコンニャク芋をミキサーにかけお鍋に入れて火にかけます。![]()
ドロドロになってきたら、手に取って形を作ります。
![]()