令和6年5月13日(月)
つどいの場
新聞紙で折り紙をしました。
5月ということもあり、兜を作って記念撮影!
童心にかえって紙鉄砲で遊んだり、ゴミ箱を作って生活の知恵を共有したりしました。
頭も体も動かせるサロンです。
つどいの場
つどいの場
新聞紙で折り紙をしました。
5月ということもあり、兜を作って記念撮影!
童心にかえって紙鉄砲で遊んだり、ゴミ箱を作って生活の知恵を共有したりしました。
頭も体も動かせるサロンです。
本日、5月11日は塔友会さんの年に一度、開催されるグランドゴルフ大会です。
普段は土・日に練習、この日のために皆様、練習をしてきました。
中には県外の大会に参加される方もおられるくらい、熱心に取り組んでおられます。
大会中、試合が終わった後には、久し振りに会う方もおられ、近況を伝え合う話に花が咲きました。
五郎丸老人憩いの家にて、5696の会が始動しました。
五郎丸(56)でクロリティ(96)をするので、この名前になったようです。
投げたリングが得点盤に当たっても、ゴム製のリングのために跳ねてしまって目標棒に引っかからない事もありますが、それがまた面白いなと感じました。
足が痛い方は座って投げても良いとのアナウンスもあり、足腰が痛くても参加しても大丈夫です。
今後は第2.4金曜日に開催されます。
世話人さんの中に茶道の先生がお見えになるので、本日は30名分のお抹茶をたてて下さいました。
音楽体操、ストローを使って輪
ゴム送りゲーム、脳トレクイズなど毎回盛りたくさんの内容で飽きさせない工夫があります。
春は始まりの季節。上野の立野会館にて、健康マージャン会が始まりました。
昨年度、町内の会長さん達で話し合い発会したようです。
主目的はマージャンをする事ではなく、楽しく集まったり皆んなで話す事だそうです。
また酒も賭けもタバコも禁止ですので、健康的な集いの場です。
手先を使ったり、牌を見分けて集めたり、点数計算などをするので、脳トレにもなるようです。
今後は毎月第2・4木曜日に開催されます。