みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

尾張富士大宮浅間神社


石上げ祭りを8月4日に控えている尾張富士大宮浅間神社を覗きに行きました。
茅の輪くぐりも7月20日にあったようです。
行事が続いて関係者の方々は忙しくされていました。
気温が35℃ありましたが「手軽に登れるから」とのことで、
尾張富士へ登山に行く人も少なくなかったです。



桜ヶ丘たのしいサロン

第1桜ヶ丘・時迫間集会所にて第3金曜日に行われる、たのしいサロンへ伺いました。

今回はお抹茶が振る舞われました。

どうやら作法として先にお菓子をいただき、それからお抹茶をいただくようです。

またお抹茶も飲む前に器を時計回りに回し、飲み終わった後も回してから置くようです。

人生で初めて目の前で、茶道の一部を拝見する事ができ、古き良き日本を垣間見る事ができました。

上野住宅集会所 らくらく体操

上野住宅集会所にて第3木曜日に行われる、らくらく体操に行ってきました。

主催は老人会ですが、老人会以外の方も参加しても良いという事でした。

テレビのらくらく体操を見ながら、皆んなで体を動かしました。

体操後はいつもお茶を飲み、お話をしてから解散となるようです。

会場は賑やかな雰囲気で、初めて参加される方や、あんしんセンターの職員にも優しく接して下さいました。

婦人会 オニヤンマ作り

婦人会の皆さんが虫除けのオニヤンマ作りをされていました。
最初は数人で集まろうという話だったそうですが、最終的に集まったのは20人強。
余分に欲しいという方もみえて、材料が足りなくなるほどの大繁盛。
発起人も驚きでした。

 

 

日の出 麻雀の会


13時から17時まで、ひたすら麻雀を打つ会
最近ではご主人を亡くされた女性の参加が増えてきており、集まりの場に積極的に誘って遊んでいるそうです。
11人の参加で3組できていたため、1人足らない席に私も混ぜてもらいました。
終わった頃には持ち点が無くなるどころかマイナスになった状態で負けました。