みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

三味線・唄いのサークル「木謡会」

内田公民館で毎週木曜日に開催されている三味線に唄いのサークル「木謡会」に行って来ました。

代表の五島さんは50歳から三味線を始められたとのこと。

最近は60代、70代の方の新規加入が無くサークルの継続に頭を悩ませていると仰っていました。

日頃の成果は6月23日に南部公民館で行われる「文教まつり2024」で発表されます。

 

アート陽

東ふれあいセンターで第1.3木曜日に開かれる絵画教室『アート陽(ひかり)』にお邪魔しました。
皆さん集中して絵を描いたり、席をたって他のテーブルの人の絵を見に行ったり和気あいあいと活動をされていました。
描くモチーフは皆さんそれぞれ違うもので、参加者からは「ここは自由に何を描いてもいいから好き」という声も聞くことができました!

グリーンハイツ 羽黒音頭の練習

  

夏祭りを控え、羽黒音頭の練習に先月から取り組んでいます。
今回で2回目ですが、皆さんの体に動きが染み付いているようです!
私はついていくのに必死でした。



ニュータウンえんの会

犬山ニュータウン集会所にて行われたえんの会へ伺いました。

あんしんセンター職員から健康について案内もさせていただきました。

今回はプロジェクターに投影してらくらく体操をされるとの事でした。

体操が健康に良いと思っても、家で一人でいるとなかなかできないものです。

こうやって他の人と集まると体操のやる気も湧いてきます。

それにお話しもできて頭の体操にもなりますし、つどいの場は良いですね。

城屋敷サロン

  

風船を、うちわを使って相手の陣地に送り合うゲームを行いました。
勝負が絡むと目の色が変わり、一生懸命取り組まれました。
 
いつもはボールを使ってする体操を、同じ曲で新しい体操にして取り組みました。
まだ指導する方も慣れておらず、皆で笑いながら体を動かしました!