令和6年4月17日(水)
つどいの場
毎週(水)(土)の2回、朝9時から活動しています。
メンバーは30人以上います。
青塚古墳を使用しているので、草刈りボランティアと古墳イベントのお手伝いの協力をしています。
つどいの場
つどいの場
毎週(水)(土)の2回、朝9時から活動しています。
メンバーは30人以上います。
青塚古墳を使用しているので、草刈りボランティアと古墳イベントのお手伝いの協力をしています。
本日、4月13日は善師野台いきいき筋力アップ教室へ行って来ました。
今回は筋力アップ教室で使用する歌詞カードの作成や6月に開催予定のクロリティ大会に向けての練習を行っています。
今回はとても素晴らしい成績が出ましたので、ぜひ写真を見てください。
運動した後はお楽しみのティータイム。
ちょっと甘い飲み物で身も心もリラックス。
その後はまた大会に向けて練習です。
目指せ、優勝。
エナジーサポートグランドで週に3回朝の8時から集まっています。
1月の能登半島地震で被災された方が楽田の実家に避難され、グランドゴルフに数回遊びに来られました。
みなさん、温かい気持ちで受け入れて下さったとお話を伺いました。
南地区学習等供用施設にて行われている、筋トレGoに行ってきました。
市民健康館から保健師が来て下さり、体力測定を行いました。
病院の健康診断では採血など行いますが、歩行や握力、柔軟性は検査をしませんので、この機会にご自身の体力を見直してフレイル予防に繋がると良いと思いました。
測定後はいつもの体操をするなど、皆さん元気に体を動かしてみえました。
内田流 華帆会のみなさんが踊りを披露されました。
30人全員で「炭坑節」を踊り、脳トレタイムでは手作りのレク材で世話人さんたちが楽しませてくれました。