毎年恒例にしているらくらく体操の回でした。
思うように体を動かすことが難しく、マンツーマンで指導が入る方もいました。
できないことも笑って楽しみながら取り組んでいます!
毎年恒例にしているらくらく体操の回でした。
思うように体を動かすことが難しく、マンツーマンで指導が入る方もいました。
できないことも笑って楽しみながら取り組んでいます!
つどいの場
つどいの場
毎年恒例にしているらくらく体操の回でした。
思うように体を動かすことが難しく、マンツーマンで指導が入る方もいました。
できないことも笑って楽しみながら取り組んでいます!
毎年恒例にしているらくらく体操の回でした。
思うように体を動かすことが難しく、マンツーマンで指導が入る方もいました。
できないことも笑って楽しみながら取り組んでいます!
市民健康館から保健師さんがサロンに参加されました。
熱中症についてみなさんと雑談しました。
2日後に98歳になる男性も体操頑張っています。
上野地区学習等供用施設にて行われた上野健康体操後の茶論会にて、相続登記の出前講座を聞きました。
今までは不動産の名義を変更しなくても問題はありませんでしたが、令和6年4月からは相続が発生してから3年以内に名義変更をしないと罰則があるそうです。
またその時の注意点や救済措置もあるようです。
今後いつ訪れる分からない「もしも」に備えて、残される家族のためにも今から考えておきたいですね
筋力アップ教室の3回目です。皆さんも慣れてきた様子で体を動かしています。
体幹や体の大きな筋肉を鍛えるためには、ハイハイ(四つん這い)が有効だそうです。
近年の子どもたちは早い段階で立ち上がるため、高齢になった時には今の高齢者よりも脆くなるという話を聞きました。
皆さんも今からでもハイハイしましょう。
羽黒コミュニティ婦人部会主催の「青空サロン」が興禅寺で行われました!
高齢者サロンのみならず、コミュニティの方や協議体のメンバーの方の参加もあり、約80人が集まりました。
ご住職様より、「これからも地域が繋がるように、ちょっとした気遣いを皆さんがしていきましょう」とお言葉をいただきました。
その後、歌声サロンで、懐かしの歌を合唱しました。
暑さが懸念されていましたが、涼しい風が本堂を吹き抜け、清々しい時間を過ごしました。