令和6年10月4日(金)
つどいの場
上野地区学習等供用施設にて行われた上野健康体操の後に、市民講師の植村先生をお呼びしてピアノの音色と共に歌を歌いました。
秋にまつわる曲を歌う以外でも、発声の方法や曲に関する話なども聞けました。
同じ「あ」の発声であっても、「喜怒哀楽」を意識することで声色が変わるなどキレイに歌うコツが学べました。
つどいの場
つどいの場
上野地区学習等供用施設にて行われた上野健康体操の後に、市民講師の植村先生をお呼びしてピアノの音色と共に歌を歌いました。
秋にまつわる曲を歌う以外でも、発声の方法や曲に関する話なども聞けました。
同じ「あ」の発声であっても、「喜怒哀楽」を意識することで声色が変わるなどキレイに歌うコツが学べました。
月に2度ある体操の会ですが、休憩時間にはお喋りが尽きません。
ハードな体操も休みながら息を切らしながら…皆さん笑顔で完走しました。
日の出地区でのカフェが今日も盛況でした。
暑い時期が終わり、夏場よりも10名近く多い40名超の方が参加されていました!
いつも大賑わいで活気に溢れています。
今年の6月から参加してくれていた男性から
「皆さんを見ていると自分も若返るようだ。今後もみんなの顔を見に参加したい。
もっと男性にも参加してもらってガヤガヤとしたいな。」と良い話を聞けました。
今いる参加者の方や、新しい方が参加したくなるサロン作りに世話人さんも努めています。
総合犬山中央病院の栄養士さんを招いて、
フレイル予防のための栄養についてお話をしていただきました。
料理に不慣れな男性参加者の方も熱心に質問され、
手軽にできるバランスのとれた食事メニューを勉強。
栄養士さんからのみならず、主婦参加者さんからもアドバイスが飛び交いました。