令和6年7月18日(木)
つどいの場
日の出住宅内で月に2回行われている木曜カフェにお邪魔しました。
平均参加人数が30人超えと、いつも大盛況です。
他のイベントを企画しても集まりが良く、地域の交流を大切にされています。
つどいの場
つどいの場
日の出住宅内で月に2回行われている木曜カフェにお邪魔しました。
平均参加人数が30人超えと、いつも大盛況です。
他のイベントを企画しても集まりが良く、地域の交流を大切にされています。
西ふれあいセンターで行われた、チーム西コミの活動に伺いました。
今回は尾北医師会の協力をいただき、在宅医療について勉強しました。
講師はこもれび居宅介護支援事業所のケアマネージャーと、訪問看護ステーショントライの看護師でした。
誰しも、いつ体調不良によって、普段の暮らしが出来なくなるか分かりません。
そんな時でも、住み慣れた自宅で生活できるよう介護・医療サービスが活用できると安心できますね。
約3ヶ月ぶりにクロリティに参加しました。
以前と比べて、皆さん見違えるくらいに上達していてびっくり。
得点の見方も皆が理解を深めているようで、毎月楽しく取り組んでいる様子が目に浮かびました。
写経に集中
集中力が切れたところでお茶休憩
私も教えて貰いながら一緒に書き上げました。
今日は木津健康サロンの体力測定に行ってきました。
市民健康館さらさくらから2名の保健師さんに手伝ってもらい、握力、柔軟性、バランス等を測定しました。
握力測定を手伝っていたため、体力測定中の写真を撮ることができず結果票の説明場面の写真しか載せることが出来ませんでした。
みなさん前回の結果と比較してうなずいたり首を傾げたりしていました。