令和6年12月2日(月)
つどいの場
らくらく体操の回でした。
ボールを使った脳トレ遊びでしたが、難しすぎて誰もできず大混乱。
できないことが面白く、皆さん笑いが絶えませんでした。
つどいの場
つどいの場
らくらく体操の回でした。
ボールを使った脳トレ遊びでしたが、難しすぎて誰もできず大混乱。
できないことが面白く、皆さん笑いが絶えませんでした。
東コミュニティにある学校やサロン、通いの場で作られた作品の展示会が、
毎年11月末に開かれます。
東ふれあいセンターに1週間展示されていました。
個性の詰まった作品で溢れていて楽しかったです。
犬山市民交流センター・フロイデで開催された「松本町まちなかいきいきサロン」に参加してきました。
お巡りさんの特殊詐欺についての話、高齢者あんしん相談センターのヒートショックの話を熱心に聞いてました。
音楽療法士の方のミニコンサートでは童謡や懐かしの曲を一緒に唄いながら脳トレも行っていました。
世話人さんが参加しているウクレレ会の方々の演奏に合わせて、みんなで歌を歌いました。
あんしん相談センターからは認知症サポーター養成講座を開催。
高橋サロンの世話人さんが、認サポの内容を踏まえた脳トレゲームをしてくれました。
ニュータウンの二タ股ちびっこ広場にて行われた、ラジオ体操に伺いました。
平成26年から始まったラジオ体操は、今は平日は福寿会の方が準備を担当され、休日は自治会の方が担当とのことです。
またこちらのラジオ体操は時間を夏季8:30~、冬季9:30~として開催し、朝が苦手な方でも参加しやすいです。