月日: 令和元年7月10日(水)
名称: 栗栖シニアグループ
栗栖シニアグループの代表から、「なんかおもしろい話をしてくれんか?」との依頼を受け、『うんことおしっこの話』をしました。その後は、会食もあるそうなので、私「食事前なのにいいですか?」 代表「かまわん。かまわん。」 私「・・・(^^;」
当日は、クイズ形式で、普段は聞きづらい高齢期における『うんことおしっこの話』を行い、会場は大ウケでした。
つどいの場
つどいの場
月日: 令和元年7月10日(水)
名称: 栗栖シニアグループ
栗栖シニアグループの代表から、「なんかおもしろい話をしてくれんか?」との依頼を受け、『うんことおしっこの話』をしました。その後は、会食もあるそうなので、私「食事前なのにいいですか?」 代表「かまわん。かまわん。」 私「・・・(^^;」
当日は、クイズ形式で、普段は聞きづらい高齢期における『うんことおしっこの話』を行い、会場は大ウケでした。
・鳳町の「げんきかい」は毎月第3火曜日10:00~11:30まで鳳町集会所で開催しています。げんこつ先生の体操や季節のイベントがあります。毎回お茶を飲みながら楽しくおしゃべりしています。
・あんしん相談センターの職員が参加して血圧測定や、健康について、地域の情報を伝えたり聞いたりして参加者の皆さんと楽しく交流しています。
・羽黒婦人会鳴海サロンでは毎月第2月曜日10:00~11:30まで鳴海集会場で「ふれあい鳴海サロン」が開かれています。脳トレや体操、お茶会で楽しく交流しています。時々歌やマジックショーのイベントもあります。
・あんしん相談センターの職員が参加して血圧測定や、健康について、地域の情報を伝えたり聞いたりして参加者の皆さんと楽しく交流しています。
・羽黒婦人会高橋サロンでは毎週水曜日13:30~15:00まで高橋集会所で「ふれあい高橋サロン」が開かれています。体操のみのサロンで終わってからお茶会をしています。月1回「げんこつ先生」に来てもらって楽しく笑って体操しています。
・あんしん相談センターの職員が参加して血圧測定や、健康について、地域の情報を伝えたり聞いたりして参加者の皆さんと楽しく交流しています。
毎月第3水曜日に長者町会館にて9:30~11:30までお茶会を行っています。スッタッフさんの手作りのモーニングサービスが、100円で楽しめ、地域や年齢限らない為、毎回50人以上の参加者があります。地域交流の場となっていて、皆さん楽しみに参加されています。