コスモスベリーズさんの1Fにて毎月第3木曜日13:30~15:00まで開催しています。主に作品作地中心で、終わってからお茶会で皆さんと交流しています。この日はお雛様作りをしました。皆さん童心にかえって楽しそうに作ってました。
ニッケいきいきハツラツ予防教室 作品作り・脳トレ・お楽しみ外出
令和2年2月20日(木)
つどいの場
つどいの場
つどいの場
コスモスベリーズさんの1Fにて毎月第3木曜日13:30~15:00まで開催しています。主に作品作地中心で、終わってからお茶会で皆さんと交流しています。この日はお雛様作りをしました。皆さん童心にかえって楽しそうに作ってました。
小牧市西ノ島地区の西ノ島サロンを視察してきました。
サロンの送迎には、地元企業の従業員用送迎車が活躍していました。
またサロンで出される茶菓も、地元の製菓会社からの提供とのこと。
たくさんの高齢者が集まり、体操やおしゃべりを楽しんでおられました。
サロンの運営をされている方々も、こうした企業とのマッチングを誇らしげに話されていたのが印象的でした。
毎月第2・4(金)夕方から8時まで
楽田ふれあいセンター
おとな300円 こども100円
独りでごはん食べるよりみんなで食べようよ!
あんなこと、こんなこといっぱいおしゃべりしようよ!
「こんばんは~またここで会えたね~元気だった?」
地産団地では毎月第2火曜日の10時~11時30分まで団地集会場でサロンが行われています。
今日は、あんしんセンターの職員も参加させてもらいました。
今月は、クリスマス会があり音楽療法士によるクリスマスにちなんだ歌を聞いた後、ビンゴ大会が行われ年末の楽しいひと時を過ごしました。
訪問日: 令和元年12月5日(木)
名称: 富岡木曜会
今日は、富岡地区で体操教室が立ち上がったので参加してきました。富岡木曜会は、センターが主催した全8回の筋力アップ教室の後に、体操を続けたいという方たちが集まって住民同士協力して開催しています。教室は、身体も頭も使い、笑いあり、涙なしです。ここだけの話、あるセンター職員は、脳トレの体操が住民の誰よりもできないので介護予防の必要性が急務です。
興味ある方は、城東地区高齢者あんしん相談センターへ(^O^)/