「足が思うように動かないから、外に出ないし誰とも会話がないよ」
「老人会で会っていたけど、今は行事も中止だもんね」
「みんなで集まっておしゃべりがしたいね~」
横町には楽田老人福祉センターがあります
足の弱い人も杖や押し車で歩いてくることができます
1年以上前からつどいの場があったらいいなぁと声が上がっていました
コロナ禍ではありますが、施設も利用できることになり
まずは少人数から始めてみよう!
やっと横町につどいの場が始まりました
みんなで考えた名前は「いちごの会」です
これから度々登場しますのでよろしくお願いします
つどいの場
つどいの場
筋力アップ教室(楽田いきいきクラブ)
高齢者あんしん相談センターが、8回コースの筋力アップ教室を開催し
参加した人たちが有志で、集まっているグループです
H29年から毎週月曜日に集まっています
指導して下さる先生はいつも楽しい話題で、場の雰囲気を盛り上げてくれます
コロナ禍での体操は机を間に置き、密にならないよう工夫しています
『さくらの会』に訪問しました
第二桜ヶ丘の住民の方々が開催している、さくらの会におじゃましました。
今日は、ウクレレ演奏会で15名が参加していました
ウクレレを奏で、マスクをして計8曲を熱唱でした。最後には、リンゴの唄を介護予防の替え歌に。皆さんから「ほぉ~」と。感心の声が。
代表の方からは、「コロナ禍の活動なので感染に気をつけてサロンをやっていますよ(^.^)」という話。コロナを予防しながらの活動は難しいでしょうが、楽しそうなみなさんを見ると、近所の人同士がつながる機会を持ち続けるのはとっても大切だと感じました。
『今井いきいきサロン』に訪問しました
今日は、今井いきいきサロンの開催日。今井ふれあいセンターに訪問し、管理人さんとお話しをしました。管理人さんと書きましたが、実はこの方、今井地区の地域づくりのキーパーソンの一人です。今井いきいきサロンの代表者であり、今井小学校区コミュニティという住民団体の代表者でもあります。
挨拶もそこそこに、サロンで作っているカバンの話で盛り上がりました。写真をご覧ください。すごい完成度です!!来月、市役所で行われる展示会に出品する予定とか。
今年は、コロナで今井地区の大きなイベントは、中止になったそうですが、活動が再開したときには、おじゃまさせてもらいますね。
『今井あんきの家』に訪問しました
今井あんきの家(小規模多機能型居宅介護・グループホーム)の代表代行と情報交換をしました。
すがすがしい天気の中、話は外で伺いました。3密回避です!!
今井あんきの家は、民家の外観を持つ、地域に根差した事業所で、今井地区という田畑が多く広がるのどかな場所にあります。
昨年度まで、あんきカフェという、住民参加も可能なカフェを開催していましたが、今はコロナで休止中だそうです。「再開したら連絡しますね。」の一言をいただいたので、そのときは遠慮なくおじゃましま~す(^^)