令和4年8月6日(土)
つどいの場
毎日橋中公民館にて6:30から行われているラジオ体操についてです。夏休み中という事もあり、小学生やその保護者などの参加もあって、全員で30人程集まっていました。体操終了後は小学生達がカードを持ちより、スタンプを押してもらうというお馴染みの光景がありました。

つどいの場
つどいの場
毎日橋中公民館にて6:30から行われているラジオ体操についてです。夏休み中という事もあり、小学生やその保護者などの参加もあって、全員で30人程集まっていました。体操終了後は小学生達がカードを持ちより、スタンプを押してもらうというお馴染みの光景がありました。

尾張富士浅間神社で開催されました。
池野地区民生委員さん主体で、20名程の住民が参加されました。
全員が80代という「我らがお笑い年金トリオ」さんをお招きして、
歌あり演奏あり笑いありで楽しませて下さいました。
80代と言えども とてもパワフルに活動されていて刺激になりました。
また、私達あんしん相談センターも職種の紹介や活動内容をお伝えし周知活動をしました。
地区としては過疎地で、なかなか住民が集まる事が難しい地域ですが、
民生委員さんのお陰で盛り上がる事が出来ました。

毎週火曜日に犬山西ふれあいセンターにて、朝市があると聞き訪問してきました。
品物の中には地元の方が栽培した新鮮な野菜も並んでいました。
また今回は毎月第4火曜日に開催されているラダーゲッターも丁度行われていました。
買い物してからラダーゲッターにも参加できるという事で、充実した時間が過ごせる事間違い無しです!

サークルに参加してきました。20名の方が参加され、作品を持って来られる方や新たな生地を持ち帰る方があります。自分の利益じゃなく福祉に役立ててもらいたい方の集まりです。10年やってこれたのも、そんな人たちが集まっているからこそ楽しいと話されました。

2022072316440000

久しぶりにサロンが開かれると聞いたので、お邪魔してきました。
暑さとコロナ感染を懸念して4人の参加でした。
それでもお互いの無事を確認し、話に花が咲いたようです。
「ピンクレディー」のDVDを見て一緒に元気に体操したり、「今度は、食物や栄養について話が聞きたいね。」
といった意見が出て、次回は、高齢者あんしん相談センターがとっておきの役立つ話をしに行くことになりました。
