みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

華の会

西コミュニティでの茶話会、記念すべき第1回目が開催されました。皆さんの意見から名前は「華の会」に決まりました。参加者の中には他地区の方や、小物作りやおもちゃ病院の方、レクリエーション協会の方などがみえましたので、次回は絵が得意な方に先生となっていただき、絵葉書を書く事となりました。今後も毎月第4水曜日に開催していきますので、ご興味があれば是非覗いてみて下さい。

「smile」マルシェ

6月19日羽黒駅に近い喫茶店「smile」でマルシェが開催されました。似顔絵やリンパマッサージ、楽読等のブースの出店があり、その中で「介護相談会」の出店をしました。比較的若い方が、大勢各ブースに訪れられたので「あんしん相談センター」の周知活動に繋がりました。また、ヤングケアラーについても立ち寄って話をしていかれる方がみえました。

 

第5回城東地区ふれあいクロリティ大会

6月18日にコロナで3年中断されていた「第5回城東地区ふれあいクロリティ大会」が開催されました。

市長や県議、社協会長のあいさつの後、スポーツマン精神に則りアリーナ一杯を広く取って感染予防をしつつ楽しく競い合いました。入賞者の方や特別賞として、毎回恒例である、犬山病院の敷地内にある「指定就労支援継続支援型事業所」で作られたアップルパイが賞品として手渡されました。

「来年はぜひともアップルパイをゲットしよう‼」と誓い合った参加者もいらっしゃいました。

前原台の住宅街にあるお店で午前中のみの営業です。11時には満席で会話が弾んでいました。
現在地元野菜は販売休止。飾り物等は展示販売されています。

常連さんが多く、お互い顔を見ることで安心に繋がっています。
介護されている息子さんが父親を連れて来られるケースもあると聞きます。
移動販売のチラシなども貼られていました。