みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

天神クラブ役員会

天神クラブ役員会に出席しました。

犬山市でコロナ感染者が増え、同好会をどうするかの議論がありました。
中止した方が良いという意見や、
大切な交流の場でもあり、感染対策をきちんと行い継続したいといった意見もありました。
毎日のラジオ体操、同好会への出席は、安否確認や連絡事項の伝達の場として
見守りにも繋がっているようです。
また、会員の平均年齢が80歳に近づいてきているなかで、
後継者が育っていないことも悩みのようです。

天神クラブの活動がHPに掲載されたことで
活動が広く知られたことを会員の方々は大変喜んでおられました。
犬山市の生活体制整備事業についてもお話しさせていただきました。

卓球


毎週日曜日18時~20時 今井小学校体育館で卓球をやっていると協議体で伺い見学させて頂きました。
80代の高齢者同士や70代ご夫婦、孫と一緒に来ている方もありました。卓球をやるようになってから足の
フットワークが軽くなった。反射神経が良くなったと話される方もありました。倶楽部では参加者を募集されて
います。まずは見学からどうでしょうか。

木寿会参加

熱中症予防、食中毒予防のポイントを厚生労働省の資料を使い説明させて頂きました。
暑さを避ける。小まめに水分と塩分の補給する。夏の過ごし方として心臓、小腸の働きを良くする食べ物
の紹介もさせて頂きました。参加者と楽しめるゲームでは笑いもあり楽しい時間を過ごしました。

丸山寄り合おう会

 

 

丸山寄りあおう会「筋力アップ体操」に参加しました。

12名参加し、筋力アップ体操と歌を6曲歌いました。

スクワット10回を皆さん軽々とされていました。

世話人の方は3名おられますが後継者がいないことが

課題のようです。

また、公民館の活用についてもお話しを伺うことができました。

 

 

天神クラブ

天神クラブ「太極拳同好会」に参加しました。
講師の方が病気でお休みされているため、
自主化しています。
10年以上続けている方もいらっしゃいました。