みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

『今井いきいきサロン』に訪問しました

 

 

今日は、今井いきいきサロンの開催日。今井ふれあいセンターに訪問し、管理人さんとお話しをしました。管理人さんと書きましたが、実はこの方、今井地区の地域づくりのキーパーソンの一人です。今井いきいきサロンの代表者であり、今井小学校区コミュニティという住民団体の代表者でもあります。
挨拶もそこそこに、サロンで作っているカバンの話で盛り上がりました。写真をご覧ください。すごい完成度です!!来月、市役所で行われる展示会に出品する予定とか。
今年は、コロナで今井地区の大きなイベントは、中止になったそうですが、活動が再開したときには、おじゃまさせてもらいますね。

『今井あんきの家』に訪問しました

今井あんきの家(小規模多機能型居宅介護・グループホーム)の代表代行と情報交換をしました。
すがすがしい天気の中、話は外で伺いました。3密回避です!!

今井あんきの家は、民家の外観を持つ、地域に根差した事業所で、今井地区という田畑が多く広がるのどかな場所にあります。
昨年度まで、あんきカフェという、住民参加も可能なカフェを開催していましたが、今はコロナで休止中だそうです。「再開したら連絡しますね。」の一言をいただいたので、そのときは遠慮なくおじゃましま~す(^^)

わんまるサロン

感染予防のため休止していたわんまるサロンが再開し、久しぶりの仲間との再会に皆さん笑顔で喜んでいらっしゃいました。

今回は挨拶も兼ねてあんしん相談センターの紹介を行い、“コロナうつ”や“コロナ詐欺”の話題で盛り上がりました。

地域の皆さんにとって身近な存在であれるよう、これからも顔の見える関係づくりに取り組んでいきます。

 

『富岡木曜会』体操教室に訪問しました

10月8日の午後は、富岡の公民館で行われている、住民主体の体操教室、富岡木曜会におじゃましました。
昨年度、当センターが主催する8回コースの体操教室で集まった人たちが、8回終了後に、自主化したグループです。グループが立ち上がって早々に、コロナのために中断を余儀なくされましたが、今では無事に再開されています
コロナの予防で、密は避けなければならないけど、やっぱりみんなで笑って体操するって最高ですね。

『城東木曜会』体操教室に訪問しました

10月8日の午前は、城東木曜会という体操教室におじゃましました。
ここは、城東地区学習供用施設です。塔野地地区の住民が多く参加されています。今日は、あいにくの雨降りの中、11名の方が参加していました。
愛知県健康づくりリーダーである先生の指導のもと、みっちり1時間30分、身体を動かしています。今日は、先生が整体師から仕入れたという「良く効く腰痛予防体操」を伝授され、私も腰が軽くなりました~!(^^)!