みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

富岡クラブ

今日は、クロリティクラブのはしごです。塔野地の隣の富岡地区で、月2回開催しているクロリティクラブ、富岡クラブにお邪魔しました。
すでに練習は始まっていて、みなさん高得点を連発しています。いつ大会が始まってもいい感じです。
しかし、今年はコロナで大会はなくなり、感染が拡大しているので、練習も今月で休止にするそうです。再開したときには、みなさん元気で会いましょう!!

塔野地クロリティクラブ

私たちが担当する城東地区では、クロリティが盛んに行われています。地域に一つはクロリティクラブがあり、年に1回、城東地区の大会も開催されます。(今年はコロナで中止でしたが・・・)
今日は、塔野地公民館で月2回開催しているクロリティへお邪魔しました。
みんなで重いクロリティの台を移動させ準備をします。感染予防のために手袋をしてクロリティ開始です。楽しみながらも真剣にプレイしていました。

橋中公民館 らくらく体操

11/9(月)橋中公民館で行われているらくらく体操に訪問しました。
らくらく体操の後に犬山南地区高齢者あんしん相談センターの保健師より「健診のすすめ」、犬山市ウォキングアプリ「てくてく」の画面を12/29まで指定の場所で提示するとシオンさんのBOXティシュがもらえることや外出時にちょこパトを身に着けてもらうと防犯の抑止力になりますなどの話がありました。参加した方からは「てくてくで歩数を見ながら毎日歩いているよ」「健診に行ってきたよ。今日休んだ友達の分までチラシをちょうだい」などの声が聞かれました。                            

 「3秒に1人 認知症」

西ふれあいセンターで認知症サポーター養成講座を開催しました。クイズや小ネタ交

えながら“楽しく笑いある講義”をモットーにお話しをさせていただきましたが、皆

さん真剣!

世界で3秒に1人が認知症になる時代、認知症は特別な病気ではなく身近なものと感

じてもらえたらと思います。

アトリエふれあい倶楽部

美容室のオーナーさんが月に1回、定休日に開催している「つどいの場」です
近所の人たちや常連のお客さんが月に1回集まっています
先月は三味線サークルの方々が粋な音色を披露してくれました
本日は麻ひもでリースを作り、かわいい壁掛けができました
看板犬のモネちゃんもいつも参加しています🐩
「ここで作った作品、いっぱい飾ってあるよ~」
「孫に可愛く作れたね~と褒めてもらうとうれしいね」