みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

今井いきいきサロン

すでに籠網がスタートして5年になろうかというところです。

今では今井地区のみならず、誰でも編みたい人は来たらいいとの先生の言葉に、小牧からでも来られる方もあるとか。

皆さん熱心で、本も何冊か購入され、いる違いで作ってみたり、よりクラフトテープを細く裂いたりして細かい網目をこさえておられます。

先生は「皆さんの上達ぶりに、もう何も教えることがない。」と言われるほど。しかし、やっぱり先生の貫禄は違います。いざというときには、大いに指導してもらえ頼もしい限りとサロンの方の弁。

手は動かしつつ、おしゃべりしながら作品つくりに励んでおられます。

橋中公民館 ラジオ体操

毎日橋中公民館にて6:30からラジオ体操があると伺ったので参加してきました。朝の清々しい空気の中、10名程の参加者と一緒にラジオ体操をしました。当日は丁度資源ごみの回収日でした。資源ごみを出すついでとして参加することもできるなと思いました。

 

桜が丘・時迫間たのしいサロン

毎月第1金曜日の午前に開催される第1桜が丘集会所の、たのしいサロンにお邪魔しました。多治見先生が教えて下さる体操に少しだけ参加させていただき、普段使わない筋肉を使ったからか、体が気持ち良かったです。先生からは無理のない範囲で体を動かすように、との優しい声かけもありました。

 

城屋敷サロン

今日は、城屋敷サロンにお邪魔しました。あんしん相談センターからは、フレイル予防の食事についてお話ししました。
今日は2歳のかわいらしい女の子が一緒に参加し、場が和みました。また公民館の前を散歩で通られた方にも、声かけし、参加していただきました。最初は突然のお誘いにビックリされていましたが、「地域で、こんな会があっていい事だね。」と一緒に楽しまれました。
早口言葉やじゃんけんゲーム、コグニサイズ、体操を行い、皆さん笑顔いっぱいで1時間半があっという間に過ぎました。
コロナを忘れるひとときでした。

 

犬山ニュータウン えんの会

毎月第1・3水曜日の午前に開催される犬山ニュータウン えんの会に参加してきました。今回はヤクルトの方からの健康講話がありました。加齢などにより崩れた腸内細菌のバランスは、食生活により改善できると、お話がありました。講師の身振り手振りのプレゼンと共に、健康について学ぶことができました。