民生委員さんを中心に企画しているふれあい交流会は3年ぶりに楽田ふれあいセンターで開催されました
カイロプラティックの先生の健康講座と「ゆかいな仲間たち」16人編成による演奏は迫力ある音楽が聴けました
休憩タイムは民生委員さんの脳トレ体操があり、参加して下さった地域の方々は
「久しぶりに心がワクワクしました~楽しい交流会をありがとう」と
笑顔でお帰りになりました
楽田地区の民生委員さん!本当にお疲れさまでした また来年も楽しみましょう
つどいの場
つどいの場
善師野公民館「縁側」
善師野の公民館で2ヵ月ぶりに開かれたサロン「縁側」に参加してきました。
今回は、8名の参加で、ホワイトボードにはられた「らくらく体操」を順番に行いました。
皆さん、「いち、にい、さん、し」と声を出して熱心に取り組んでおられました。
「ふれあい会」
10月13日クロリティーサロン「ふれあい会」に出向いて血圧測定を行いました。健康管理でそれぞれに血圧を測っている方もあるようですが、皆さんハラハラドキドキされていました。クロリティーが始まると写真のようにこんなにもほほえましい光景が目につきました。お二人とも90歳ですが「ここに来ると、皆なが、よー来てくれたね。元気にしとった?とそれぞれに声をかけてくれるから嬉しい!」と言って参加されています。参加者の平均年齢は80歳です。
女子会
団地内で移動販売の「とくし丸」がお昼前に来るので「みんなで買い物ついでにお昼ご飯を買って、ぶどう棚の下で食べましょう。」ということになりました。
普段は股関節の痛みがありなかなか出てこられない方もお誘いし、秋晴れの中、楽しくおしゃべりが出来たとか。
久しぶりに再会という方もおられましたが、昔ながらのよしみもあり食も進み大いに話が盛り上がったとか。
(一人男性が混じっていますが、ぶどうを長年育てておられる方です。)
天候と皆さんの体調を考慮しながら、又女子会をしたいとの皆さんの一致した感想でした。
「善師野台いきいき筋トレクラブ」
「善師野台いきいき筋トレクラブ」の方たちが、第3土曜日にはクロリティをすることになったとのことで、さっそく訪問し様子を伺いに行きました。
男性6名、女性7名と計13名の出席で互いに点を競い合いました。
立ったままリングを投げるのが難しい人にはイスを用意し、誰かが付き添って見ておられました。
その他にも、トランプでババ抜きをしたり、スリッパピンポン(意外と気合が入るものです)をしたりと和気藹藹で楽しんでおられました。