
篠笛のボランティアさん7名が美しい音色を奏でて下さいました
唱歌から演歌までお馴染みの曲をみなさんで一緒に歌い、篠笛の魅力を堪能しました
「黒田節」の曲はどの篠笛がマッチするのか3種類の笛で聴き比べをしました


つどいの場
つどいの場

篠笛のボランティアさん7名が美しい音色を奏でて下さいました
唱歌から演歌までお馴染みの曲をみなさんで一緒に歌い、篠笛の魅力を堪能しました
「黒田節」の曲はどの篠笛がマッチするのか3種類の笛で聴き比べをしました



月に2回開かれている富岡公民館でのクロリティの様子です。
何やらボードのところに集まって得点の協議中でした。
「城東地区ふれあいクロリティ大会」が6月17日に開かれるため練習に励んでおられます。
皆さん「来果」のアップルパイが商品として出るので狙ってるのだそうです。

出来町公民館で行われた筋力アップ教室へ伺いました。
体操後は、会場で不足していた椅子を持って来られた福祉用具業者が、福祉用具を紹介してくれました。
ポールウォーキングやシューズなど、介護保険のレンタル以外の物もあり、職員にとっても新しい知識を得られる機会となりました。

旧今井あんきの家で第1、3火曜日に井戸端サロンがオープンします。
世話人から話を伺いました。
あんきサロンを始めて155回。8年目になります。
家族、地域、世の中全体どこも孤立したら寂しいものです。
「誰の世話にもならない」と息巻いてもこの世の中一人では生きていけません。
色々な人に助けられお世話になって生きているのがどれほど有難いことか。
いかに多くの人と関われるのかが、われわれ老人の一つの財産です。
皆さん大きな財産を抱えて暮らしておみえです。


健康推進課の保健師さんと が始まる前にお邪魔し、血圧測定をしました。
自分の血圧の数値にまあまあ満足する方と「普段はこんなに高いことないのだけど」と再検してもらう方もおられました。血圧の薬を飲んでいる方が半数近くおられました。
保健師さんから血圧に関するお話を聞かせて頂きました。様々な要因で血圧が高くなる人がいるが、普段から、自分の血圧の値を知っておくことが大事との事でした。