みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

古民家あかり屋マルシェ

4/16栗栖地区で行われたマルシェを見に行きました。
空き家利用して年4回開催されています。
ハンドメイド雑貨、豆腐、カヌレ・クッキーの販売や
キッチンカーも出店。ご近所の方も駐車場を提供され
ほのぼのとしたマルシェです。

ひまわりの会

桜が丘集会所にて毎週金曜日に行われる、ひまわりの会へ伺いました。

会への助成金減額の話もありますが、回数の変更なく継続され、参加者の方々も毎週楽しみにされています。

今後も地域にサロンや体操教室があることで、地域の皆さんが楽しく健康に暮らす事に繋がれば良いなと思います。

らくらくでんカフェ

  
北名古屋市回想法センターで「回想法キット」を借りて昔の道具の使い方について
自ら体験した話をみんなでしました 
90代男性は尋常小学校の本を懐かしそうに手に取り読んでいました
昔を思い出し笑ったり、初めての方ともおしゃべりができる居場所は大切ですね




西コミュニティ 「チーム西コミ」の研修


西ふれあいセンターで行われている、認知症のチームオレンジの研修に伺いました。

講師は犬山北地区と南地区のあんしんセンターの認知症地域支援推進員から、動画を使って事例による説明がありました。

今後は活動を広げ、市内の学生にも認知症について周知もできるよう考えているとの事でした。

生き生き健康づくり教室

五郎丸老人憩の家で第1・3水曜日に行われている、生き生き健康づくり教室に伺い、令和5年度版のつどいの場マップをお渡ししてきました。

教室が始まってから、全員で座って体操を行いましたが、見事にみなさんの動きが一致していて、規律ある体操をされているなと感じました。