みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

わかあゆ会

内田老人憩の家で行われている〝わかあゆ会〟にお邪魔してきました。

市民健康館の保健師さんと、あんしん相談センターで体力測定を行いました。

みなさん結果に一喜一憂。新記録が出たり、前回の結果と比べて悪くなっちゃった…

とうつむいたり。

元気に笑い合って、ハツラツと輝いていらっしゃいました。

筋トレGO

犬山南地区学習等供用施設にて、毎週金曜日に行われる筋トレGOに伺いました。

最初はあいち介護予防体操の軽快な音楽に合わせ、座った姿勢にて全身を動かしながら体操を行ってみえました。

換気も十分されていますが、みなさんマスク着用にて活動されていました。

余遊亭で行われている寿体操

皆さんペットボトルのキャップ開けられますか?

キャップを開けるのに必要な握力は15㎏~20㎏だそうです。

今日は余遊亭で行われている寿体操にお邪魔して、握力測定をしました。

80歳を超えるメンバーが多いなか、20㎏を超える方がほとんどでした。

日々意識して身体を動かしているメンバーさん、筋肉は裏切りませんね。

丸山の健康マージャン倶楽部

丸山の健康マージャン倶楽部にお邪魔してきました。
マージャンは指先のトレーニング、脳の活性化など脳トレ効果があり、ほかにも仲間
との会話やドキドキ感も味わえます。
こちらでは経験者が丁寧に教えてくださるので、初心者でも安心して取り組むことが
できます。

なんてんの会


本日のサロン活動は世話人さんが中心になり、
音楽に合わせて体を動かし肩から全身の血流がよくなるリズム体操をしました。
さかさ絵がまったく違う絵に変化したり、
数字の中に昆虫を探したり、世話人さんたちのいろんな工夫がありました。