みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

善師野「たのしむ会」

善師野の公民館で「たのしむ会」が開かれました。
日頃から練習した、歌や踊りを披露して皆さんの目や耳を楽しませていました。
クリスマスも近いことからサンタさんの格好でプレ  ゼントが渡されたり、空くじなしのくじがあったりと、主催者側が趣向を凝らして飽きない2時間があっという間に過ぎていきました。

らくらくでんカフェ

先月からスタートし2回目のカフェを開催しました。

今回は認知症サポーターさん2名がクリスマスリース作りを一緒に手伝ってくれました。

音楽DVDを観ながら曲あてクイズをしたり季節感を味わえる雰囲気になりました。

なんてんの会

    

今年最後のサロン活動になり、世話人さんもクリスマスをイメージした装いで
参加者をお出迎えしていました。
音楽ボランティアさんの演奏はオカリナで『となりのトトロ』からスタートし、
トトロの代役でドラえもんが横に置いてありました(笑)
後半はビンゴゲームで盛り上がり今年のサロンは終了しました。
7.8人の世話人さんは打ち合わせや反省会で集まる機会が増えて楽しいと言っていました。

   

 

出来町公民館 筋力アップ教室打ち合わせ

来年開催を予定をしている、出来町公民館での筋力アップ教室について、体操講師や民生委員さんと下見をしました。会場の広さや設備、参加人数など話し合いました。地区限定ではありますが、地域の方々の健康づくりの場として、そして地域の交流の場になる事を期待しています。

東ふれあいセンターオープニングフェスティバル

半年ほどかけリフォームしていた「東ふれあいセンター」の改修工事が完了し、11月20日にオープニングフェスティバルが開催されました。野外でポニーの乗馬やクロリティー・竹馬・モルックなどが行われ家族連れで小さいお子様たちが楽しまれていました。センター内では親子で楽しめる色々な教室が開催されました。東部中学校のブラスバンド部の演奏もあり賑わいました。室内には調理場が新設され調理実習が出来るようになっています。また野外にピザ釜が設置され皆さんで楽しめるようになっています。東コミュニティーが中心に管理していかれます。駐車場がたくさん完備されたので今後、地域の多世代の皆さんが集まって楽しく交流出来る場所になりそうです。