みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

ひまわり会

「ひまわり会」は、「あんしん相談センター」の企画した筋力アップ教室からサロンとして立ち上がり、7年が経過します。毎週金曜日に活動しています。

最初は先生に来ていただいていましたが、先生も高齢となり、来れなくなりましたが、月に2回、新たな先生に来ていただいています。

先生の来られない時は、You Tubeで高齢者の体操を検索して皆さんで体操をされています。

上手にYou Tubeを活用され、皆さんで協力してサロン活動されています。

発足当時から参加されている方が7名ほどみえますが、しっかり介護予防が出来ています。

継続する事が大事な事と話されていました。

ゆっくりサロン原 カラオケ愛好クラブ



平成28年8月26日から原集会場で第4木曜日に活動しています。
コロナ禍は休止していましたが、先月から再開しました。
トップバッターは鳥羽一郎の「男の港」で盛り上がりました。

ゆっくりサロン原


  
  
高齢者支援課からの出前講座は「介護保険」について学びました。
参加者からは自宅に手すりを付けるにはどうしたらいいの?
シルバーカーはどうやって借りるの?要介護3はどんな状態なの?…
など質問がありました。

木寿会

本日、木寿会では落語を楽しみました。
大学時代から落語を始め30年以上のキャリアを持ち、年間70席をこなす地元落語家・古都家雄助による落語会。
落語はまくらと本編、そしてオチで構成されています。落語を聞きやすくするための「まくら(枕)」で自己紹介
がてらの話があり、これが面白かった。本編は古典落語「ちりちとてん」。お酒や茶わん蒸しを食べる芸風はさすがです。
ほっこりとした笑いが続きます。

筋力アップ教室 楽田いきいきクラブ

 
筋力アップ教室 楽田いきいきクラブ
クッションマットを利用してコグニサイズをしました
足踏みしながら野菜のしりとりをしました 
野菜の名前を知っているようでなかなか出てきません 
足踏みは止まっていましたが、野菜の名前をなんとか思い出したいと一生懸命でした