みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

つどいの場

つどいの場

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

塔野地筋力アップ教室・体力チェック

塔野地で体力測定をしました。皆様、体力測定は初めてなので、ワクワクしながらの参加。

起座前屈、開眼片足立ち、握力などの5項目を測定しました。さすが、普段から運動をされている皆様です。

とてもスムーズに各項目をこなされておられました。

測定数値の結果の印刷が出るまでの間、頭の体操を行いました。

頭を使いながら、手、足を動かします。上手に出来なくても、そこは笑って大丈夫。皆で楽しく出来ました。

市役所の方より城巡りのポスターをもらい、皆様のやる気にスイッチが入ります。

そのあと、保健師より結果の見方などの説明を聞きました。結果を見ながらついつい隣の人の記録が気になります。他人との比較ではなく、過去の自分自身との比較をと保健師よりアドバイスの一言、休まずに続けるのが大事だねと皆様からの感想。また来年も元気な皆様に会えますように。

おしゃべりサロンわの会


  

 

長く休止していましたが、やっと再開することができました。
楽田東子ども未来園の地域交流室をお借りしています。
以前からサロンに来ていた方々は久しぶり再会を嬉しそうにしていました。

体操教室の特別課外事業

いつもなら、ボールを使った体操教室の時間なのですが、特別課外事業という名目で、有志の提供して下さったぶどう棚の下に集まって、食事会が開かれました。
丹精込めて作られたぶどうや美味しい料理やビールに舌鼓を打って皆さん笑顔があふれていました。

 

木曜会の体操教室

木曜会の体操教室が開かれる前の和やかな写真です。
何か月ぶりかに久しぶりに参加された方がおられ、皆さんと懐かしく嬉しそうに会話されていたのが印象的でした。
来週は、さらさくらの保健師さんと「体力チェック」をすることになっており、皆さん体調を整えておられました

犬山ボランティア リメークサークル

「犬山ボランティア リメークサークル」では10/14.15に市民文化会館で開催される「ワイワイフェスティバル」に作品を出品すべく、塔野地公民館内で、皆さん大わらわで最後の仕上げにいそしんでおられました。

買っていただける方の顔を想像し、一針一針、丁寧に熱心に針を動かしておられました。

1つでも多く売り上げたい意気込みが感じられました。