令和5年5月27日(土)
つどいの場
上野地区学習等供用施設にて行われている、フラサークルに伺いました。
8月の発表に向けて練習中との事でした。
練習では、ゆったりとした音楽が流れており、また衣装による雰囲気もあったからか、まだ夏というには早い時期でも、南国の気分が感じられる一時でした。
つどいの場
つどいの場
上野地区学習等供用施設にて行われている、フラサークルに伺いました。
8月の発表に向けて練習中との事でした。
練習では、ゆったりとした音楽が流れており、また衣装による雰囲気もあったからか、まだ夏というには早い時期でも、南国の気分が感じられる一時でした。
食べる仕草などラーメンに関係した様々な動きをエクササイズっぽい振り付けにアレンジした「ラーメン体操」と筋力アップ体操を一緒に行う。
また二人でペアをつくり、褒め言葉を投げかけるゲームを行った。不平不満や人の批判は簡単にできる。
人を褒めるには相手の良いところを見つけないとできない。ささいな事でも、人から褒められるとどんな気持ちになるか。互いに体験をしました。
丸山寄り合おう会にお邪魔したところ、みなさんいつもに増してスムーズにスイスイとホールに移動しています。
なんと玄関の上がり框に、ステップが設置されているではありませんか!
世話人さん手作りの物と、インターネットで探して購入されたというものが置いてありました。
「ステップがあると楽だし、安心でしょ。」と話す世話人さん。
〝愛〟を感じました。
おもちゃ図書館まごころさんは普段、幼児を対象に活動していますが、今日は高齢者が集まるつどいの場で木のおもちゃの体験会をしました
隣の部屋で協議体を開催していたので、サロン活動の様子を見学することができました
コロナでサロンが休止になり、ようやく今月から再開することになりました
久しぶりのサロンを盛り上げてくれたのは「南京玉すだれ」のボランティアさんです
皿回しの体験もしました 見てると簡単ですがなかなか難しい芸です
高齢者あんしん相談センターから転倒リスクについてお話をさせて頂きました