旧今井あんきの家で第1、3火曜日に井戸端サロンがオープンします。
世話人から話を伺いました。
あんきサロンを始めて155回。8年目になります。
家族、地域、世の中全体どこも孤立したら寂しいものです。
「誰の世話にもならない」と息巻いてもこの世の中一人では生きていけません。
色々な人に助けられお世話になって生きているのがどれほど有難いことか。
いかに多くの人と関われるのかが、われわれ老人の一つの財産です。
皆さん大きな財産を抱えて暮らしておみえです。
つどいの場
つどいの場
旧今井あんきの家で第1、3火曜日に井戸端サロンがオープンします。
世話人から話を伺いました。
あんきサロンを始めて155回。8年目になります。
家族、地域、世の中全体どこも孤立したら寂しいものです。
「誰の世話にもならない」と息巻いてもこの世の中一人では生きていけません。
色々な人に助けられお世話になって生きているのがどれほど有難いことか。
いかに多くの人と関われるのかが、われわれ老人の一つの財産です。
皆さん大きな財産を抱えて暮らしておみえです。
健康推進課の保健師さんと が始まる前にお邪魔し、血圧測定をしました。
自分の血圧の数値にまあまあ満足する方と「普段はこんなに高いことないのだけど」と再検してもらう方もおられました。血圧の薬を飲んでいる方が半数近くおられました。
保健師さんから血圧に関するお話を聞かせて頂きました。様々な要因で血圧が高くなる人がいるが、普段から、自分の血圧の値を知っておくことが大事との事でした。
犬山市つどいの場MAP『ゲスト集』を発行しました。
市内の生活支援コーディネーター全員で情報収集し、高齢者サロンや老人クラブに出張していただけるゲストさんを掲載しました。
高齢者サロンや老人クラブに携わる皆さんにお届けしていきます。
お楽しみに!
詳しくは各地区生活支援コーディネーターまで。
出来町公民館にて筋力アップ教室を行いました。
終了後には福祉用具の会社の方から商品について説明してもらいました。
今は必要が無い方もみえますが、事前に現物を見たり触って知っておくことで、もしもの時に備えておく事ができる良い機会になったかと思います。
西ふれあいセンターで開催された、西コミュニティのお花見カフェにうかがいました。
ふれあいセンターの庭にある桜の木はまだ五分咲き以下でしたが、スーショーファの二胡の演奏により、観客席にいた私たちの心には満開の花が咲いていました。