令和5年5月14日(日)
つどいの場
木寿会にてDVDで皆さんと一緒に「AKB体操」を行いました。
Aとは「脚」。Kとは「腰」。Bとは「バランス」です。
皆さん一生懸命スクリーンを見ながら4分越えの体操をし、額にじんわり汗がにじんだようです。
普段身体を動かさない人が身体を動かして見えたとボランティアの方からお話ありました。
これからも、このような活動を続けてほしいとの要望もあり、機械も用意できたので行っていきたいと思っています。
つどいの場
つどいの場
木寿会にてDVDで皆さんと一緒に「AKB体操」を行いました。
Aとは「脚」。Kとは「腰」。Bとは「バランス」です。
皆さん一生懸命スクリーンを見ながら4分越えの体操をし、額にじんわり汗がにじんだようです。
普段身体を動かさない人が身体を動かして見えたとボランティアの方からお話ありました。
これからも、このような活動を続けてほしいとの要望もあり、機械も用意できたので行っていきたいと思っています。
「東ふれあいセンター」で東コミュニティ主催で毎週木曜日9時半から11時半まで
「木曜カフェ」がオープンしています。
コーヒー(お菓子付き)が無料で提供されています。
お邪魔したら、大勢の方が和やかに過ごされていました。
「ここまで歩いて来るのが運動になるし、地域の方とお話しが出来て刺激になっていいよ。
せっかく立ち上げていただいたので毎週楽しみにして来ているよ」と話されました。
スタッフは男性が多く、立ち寄られる方も男性が多かったのが印象的でした。
木曜カフェで地域の輪が広がり繫がりが出来ると嬉しいですね。
木寿会にてAKB体操を皆さんと一緒に行いました。
AKB体操とはあのAKB48ではなく、A(脚)K(腰)B(バランス)を鍛えるための4分強のリズムに合わせた運動です。
スクリーンにDVDをプロジェクターで投影して、画面を大きくして皆さんと運動して来ました。額に軽く汗が出るほどの運動で、普段は身体を動かしたがらない人も動かしていたとボランティアの方からお聞きしました。
又、是非、このAKB体操をしたいと要望がありました。
内田老人憩の家で行われている〝わかあゆ会〟にお邪魔してきました。
市民健康館の保健師さんと、あんしん相談センターで体力測定を行いました。
みなさん結果に一喜一憂。新記録が出たり、前回の結果と比べて悪くなっちゃった…
とうつむいたり。
元気に笑い合って、ハツラツと輝いていらっしゃいました。
犬山南地区学習等供用施設にて、毎週金曜日に行われる筋トレGOに伺いました。
最初はあいち介護予防体操の軽快な音楽に合わせ、座った姿勢にて全身を動かしながら体操を行ってみえました。
換気も十分されていますが、みなさんマスク着用にて活動されていました。