令和6年5月9日(木)
つどいの場

地産団地のサロンが3月に解散しましたが、4月に活動の継続を望む皆さんで話し合い、名前を桃の会として再始動する事となりました。
補助金などは無しでスタートを切りますが、町内の集会所はそのまま利用できるようです。
1回目の今回は近所の方の協力を得て、カラオケ大会でした。
最初は音が出ないハプニングもありましたが、無事設定できて全員歌う事ができました。
今後は毎月第2木曜日に開催されます。
つどいの場
つどいの場

地産団地のサロンが3月に解散しましたが、4月に活動の継続を望む皆さんで話し合い、名前を桃の会として再始動する事となりました。
補助金などは無しでスタートを切りますが、町内の集会所はそのまま利用できるようです。
1回目の今回は近所の方の協力を得て、カラオケ大会でした。
最初は音が出ないハプニングもありましたが、無事設定できて全員歌う事ができました。
今後は毎月第2木曜日に開催されます。

町内活動のお知らせタイムの後に包括のPRタイムがあります。
本日は基本チェックリストを実施し、つどいの場と介護予防の効果についてお話をしました。
歌声サロンではリコーダーに合わせて5曲合唱し、締めは長寿ソングぼけない小唄を歌いました。



腸と脳の関係や腸トレについて学びました。
血管年齢の測定はみなさん、実年齢よりも若かった!とうれしそうでした。
基本チェックリストを実施しました。

魚屋町にある「珈琲 ふう」です。
人通りの多い本町通に比べて人通りが少ない魚屋町の通りにある喫茶店。
気にして歩かないと通り過ぎてしまうほど控えめな看板と街になじんだ建物。
店内も落ち着いた雰囲気。
おすすめは手作りのランチ。
本日のメニューは「豚ロース照り焼き、ししゃも、きんぴらごぼう、とうふ・もずく・卵のお吸い物」
です。お値段は800円。(飲み物付き1000円)
オープンは10時~17時で定休日は火、水曜日です。
ライブも行われるようで、ライブのある日は早じまいまたは休業することがあるそうです。



今日から富士ワッハッハサロンにて筋力アップ教室が始まりました!
初回は体力測定を行い、皆さん張り切って取り組まれました。
「げんこつ体操」の柴田先生に、計6回ご指導をいただきます。
半年後の皆さんの体がどう変化しているのか、今から楽しみです!

