令和5年8月14日(月)
つどいの場
毎週金曜日に上野地区学習等供用施設にて行われる、上野健康体操に伺いました。
体操が終わった後に時間を頂き、あんしんセンターの保健師より熱中症予防についてお話しをさせていただきました。
高齢の方は体内の水分量が少なく、熱がこもりやすい等の理由もある為か、熱中症死亡者数の約8割を占めるとの事で、注意が必要ですね。
つどいの場
つどいの場
毎週金曜日に上野地区学習等供用施設にて行われる、上野健康体操に伺いました。
体操が終わった後に時間を頂き、あんしんセンターの保健師より熱中症予防についてお話しをさせていただきました。
高齢の方は体内の水分量が少なく、熱がこもりやすい等の理由もある為か、熱中症死亡者数の約8割を占めるとの事で、注意が必要ですね。
夏休みに入り、小学校や幼稚園に上がった子供たちが参加し、まさに久しぶりに「三世代ヨガ」が、復活しました。
この日はママや婆ちゃんについて5人の子供たちが参加しました。
猛暑の中ほっこりとしたひと時となりました。
本日、8月4日金曜日、金よう会へお伺いしました。
暑い中、体力作りのために多くの方が参加されておられました。
きちんと水分を摂りながらの体操。
まだまだ暑い日が続きますが、体力をつけて元気な身体でこの暑い夏を乗り切っていきたいですね。
本日、8月4日金曜日、善師野台集会場で行われている筋力アップ教室に行ってきました。
水分を細目に摂りながらしっかりと体操。
いつも笑顔があふれる会となっており、体操を行いながら顔の体操も出来ました。
木寿会でクック123の方に来てもらい「高齢者健康づくり教室」と題して講座が行われました。
副題は「介護予防で健康延伸」で、低栄養にならない為にはどうしたらいいか、フレイル予防にはタンパク質が必要とか色々ためになるお話をしていただきました。
クイズもあり「五個入のクリームパン」は何カロリーあるのかと実物を見せて聞き、当たるとそれがもらえたりして、皆さん次は自分が当てようと一生懸命聞きいっておられました。