団地内に入ると町内掲示板がたくさん設置してあります
体操教室の開催日時や行事予定の案内がお知らせしてあります
その中に支え合い活動の世話人さん募集のチラシがありました
「ささえ愛の会」は始まってから2年が過ぎました
団地内に活動の理解が広がり、支援の依頼も多くなっています
支え合いは自分の居場所があり、自分の出番がある、体力作り、仲間作りは
皆さんと力を合わせて笑顔を贈る活動です
生活支援
生活支援
団地内に入ると町内掲示板がたくさん設置してあります
体操教室の開催日時や行事予定の案内がお知らせしてあります
その中に支え合い活動の世話人さん募集のチラシがありました
「ささえ愛の会」は始まってから2年が過ぎました
団地内に活動の理解が広がり、支援の依頼も多くなっています
支え合いは自分の居場所があり、自分の出番がある、体力作り、仲間作りは
皆さんと力を合わせて笑顔を贈る活動です
毎週水曜日の開催されている、コープタウンの買い物支援を開始して、約6か月が経過しました。コープタウン地区のお住いの方にはアンケートを実施しております。 アンケートのご意見につきましては、今後の支援に活かせればと思います。 買い物支援中に、うぐいすの声が聞かれ、春を感じながら、買い物を楽しまれておりました。販売内容に、花もラインナップされております。
高橋地区を移動中に偶然出会いました。羽黒新田九右エ門屋敷の某㈱会社の前で3時の社員の休憩時間にあわせ、一宮市から豆腐の移動販売車が来ていました。毎週木曜日の3時に定期便で来られているとのこと。早速お話しを伺いました。他のエリアで販売可能か尋ねたところ「今のところは販売エリアを広げる時間的な余裕がない。しかし、今後活動は広げていけたらいいと思っている」との返事で、場所、時間の拡張は今は出来ないが、同地区において足を運んでいただける方にはいい情報なので、さっそく高橋地区の協議体メンバーに報告しました。お豆腐はもちろんのこと、豆腐以外の食品やお菓子も販売されていました。
北地区の喫茶店の軒先で販売されているおじさん。入鹿池の喫茶店「アイランド」の駐車場で、20年近く毎週金曜日の朝8時から10時まで販売されています。入鹿地域は過疎地でスーパーがなく独居や高齢世帯が多く、外出が不自由な地域です。「金曜日は買い物出来て、おじさんと話せてコーヒー飲んで楽しみ!」と喜ばれているそうです。ここまで来れない方には注文を聞いて配達もされています。「地域の皆さんの繋がりで長年、商売させてもらっとる。今、80歳だけど90歳までは続けたい。わしの介護予防や」と話され、移動販売はおじさんの活力になっているそうです。また冬季は喫茶店のご主人が駐車場で暖をとって冷え対策をして下さっています。おじさん、車の運転に気をつけて、これからも頑張って下さいね!
勝部にあるこども未来園の近くに包丁とぎと季節の花の鉢植を売っているお店があります。その場所に集合して、散歩しながらおしゃべりのつどいが、2月11日(祝)から始まりました。週1回集まって、車が走行しない田んぼ道を1時間ほど歩きます。桜の季節には羽黒の五条川まで歩こうねと楽しみが増えました。
「地域の住民みんながつながる交流」について話し合いました。