みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

その他

その他

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

さくらレポート①

 

羽黒橋からの五条川の桜です。
ほぼ満開です🌸

圓命寺のしだれ桜

訪問先からの帰り道、寺内町の圓命寺に立ち寄ってみました。

ここ数日の強い風にもまけずに咲き誇る、見事なしだれ桜

樹齢はなんと300年の大木だそうです。

たくさんのパワーをもらいました。

するすみ交流センター

南部公民館にあった「寅屋」が交流スペースとしてリニューアルされ、4/1に開放されます。

今日はオープニングセレモニーが行われました。

予約は不要で出入り自由です。

新しい交流の場として地域に根付いていくと良いですね。

楽田コミュニティ女性の会「アクセサリー作り」

講師の先生は男性です
サラリーマン時代に女子社員から
バレンタインの義理チョコ返しに手作りピアスを
プレゼントしたら好評だったので、
アクセサリー作りが趣味になりました
娘さんの結婚式はお父さんの手作りティアラでした
参加者の皆さんは細かい作業に集中していました

 

 

犬山市障害者自立支援協議会に参加

犬山市障害者自立支援協議会に参加してきました。

自立支援協議体の目的として、福祉施策を地域の中に浸透させていく、他分野との連携、ささえあいづくりという生活支援体制整備事業と通ずる点が多くあります。

縦割りの施策ではなく、地域や住民、当事者からの視点を建設的に話し合い、醸造していくことが重要であると思いました。

生活支援体制整備事業が重層的支援体制整備事業に繋がるスケールを再確認することができました。