JA愛知北の広い駐車場には、一面にやがて田んぼに植えられる苗床が、丁寧に並べられ、やがてコメになる日を待ちわびています。
長いスプリンクラーで定期的に水が噴き出されています。
一体、どれだけ量のコメが実って収穫され、やがて我々の口に届くのか想像がつきません。
その他
その他
「星空レイクサイドグランピア」
入鹿池のほとりにある「Hotel レイクサイド入鹿」のところに巨大ドームが出現しました。
四季折々の風光明媚な入鹿池の景色の中にドームが現れ、今までとは違った景色が眺められます。
是非一度立ち寄ってみて下さい。
休日になると、バイクのツーリング仲間で立ち寄られる方たちもあり賑わっています。
入鹿地区がさらに盛り上がるのを期待します。
犬山市障害者自立支援協議会に出席
令和5年度第1回犬山市障害者自立支援協議会に出席してきました。
事務局から障害者基本計画や、地域福祉計画等、概要説明をお聞きするとともに、
今年度の障害者自立支援協議会の活動計画等を知ることができました。
特に地域福祉計画では、生活支援体制整備事業と相通ずるところがあり、協議体をはじめとした地域基盤の策定が他の分野にも広がっていくスケール感を感じました。
尾張富士「預け子祭り」
石上げ祭りで有名な尾張富士で5月5日に子供の「虫封じ」「学業の向上」「安産や子授け」の願かけをする「預け子祭り」が行われました。
今年は餅投げも行われ、原市長さんも一緒になって紅白餅を投げられました。
天気に恵まれ大勢の方が来られました。
祭事が催されるのは地域が活性化していいですね。
GWの犬山城下町へ
五月晴れのGW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
北地区が誇る、全国推し城ランキング3位の犬山城、そして城下町は今日も賑わって
います。
城下町では五月人形を店先などに飾るイベント「端午の節句かざり」が開かれていま
す。
旧磯部家住宅にお邪魔したところ、重厚感のある五月人形がズラリと並び圧巻でし
た。
建物の造りや歴史について説明してくださる博識なマダムもおり、興味深い話が聞け
ます。
魅力を挙げればキリが無いですが、ひとつはトイレがあることです。
観光中トイレが心配になる事はあると思います(私も子連れで歩くときは必ずトイレ
の場所をチェックします)。
旧磯部家住宅は入場無料で気軽にトイレも使用することができます。
サニタリーボックスも設置されており、配慮が行き届いていました。