今が旬のぶどうを見学させて頂きました。その日の朝に収穫できた新鮮なぶどうが並んでおり、奥では注文を受けた箱詰め作業をされていました。
試食もさせて頂き、お値段も手頃で購入しやすいのでありがたいです。
「天秀」「巨峰」を購入しました。
8月下旬頃まではいろんな品種のぶどうが楽しめます。
その他
その他
橋爪中公民館 夏祭り
コロナウィルスが落ち着いてから初めての夏、ついに橋爪中公民館にて夏祭りが再開しました。
外にはやぐらの上で太鼓を打つ小学生の姿と共に、地域の老若男女が踊っている姿がありました。
曲目も炭坑節など昔ながらの曲だけでなく、敢えて若者世代も踊りたくなるジャンボリミッキーなども混ざっていました。
屋内でもダーツや菓子釣りなどあり、楽しみがいっぱいでした。
石上げ祭り
8月6日 尾張富士で天下の奇祭の「石上げ祭り」が行われました。
子供会や町内会や団体が麓の大宮浅間神社でお祓いを受け、木に石をくくりつけて皆なで担いで頂上を目指して登ります。
この猛暑の中なので、早朝6時に町内を出発する団体もあるそうです。
今年8月に、県の無形民族文化財に指定されました。
それを記念し地元の富士の町内会は、700キロもある大きな石を上げられたそうです。
夜には提灯がきらめく参道を、火をつけた松明を振り回しながら一気に駆け下りる、見事な「火振り神事」が行われました。
そしてフィナーレはいつもより多い花火でした。
こんな素晴らしい奇祭は後の世に継承していきたいですね。
尾張富士グリーンハイツ夏祭り
長者町に続き尾張富士グリーンハイツで盛大に夏祭りが行われました。
4年振りなので自治会 老人会 子供会の皆さんが、大張切りで準備されました。
山田前市長がお見えになり、盆踊りの曲に合わせて、素晴らしいバチさばきで太鼓をたたかれ、盆踊りが盛り上がりました。
笑の演舞もあり、子供達も一緒になって楽しそうに踊ってました。
屋台の食べ物や子供のゲームも大賑わいでした。町内の担い手さんが大勢で協力され、素晴らしい夏祭りが開催されました。
認知症養成講座
池野地区の民生委員を対象に「認知症養成講座」を行いました。
池野地区は、ほとんどの世帯がお一人暮らし、もしくは高齢世帯の地域です。
先ずは、住民との関わりの多い民生委員さんに認知症を理解していただき、順次地域の住民の方々にも講座を行っていき、皆さんに認知症の理解を深めていただいて、地域の中で自然と助け合い活動に繋がっていくように出来たらいいと思っています。