令和6年3月16日(土)
その他

羽黒の文化会館の西側の半ノ木川の土手で河津桜が、満開になっていました。
ボランティア団体の「半ノ木川の環境を守る会」の方たちが手入れをされています濃いピンクが青空に映えていました。
春先取りです。
その他
その他

羽黒の文化会館の西側の半ノ木川の土手で河津桜が、満開になっていました。
ボランティア団体の「半ノ木川の環境を守る会」の方たちが手入れをされています濃いピンクが青空に映えていました。
春先取りです。
愛知県内の方から、羽黒音頭の記事をみましたが、レコードを持っている。
羽黒音頭の歌詞を教えてほしい!と連絡がありました。
さらに池野音頭もあれば、姫の宮音頭もあるよと教えて下さいました。
嬉しい情報でした。


2月29日12名の参加者があり、介護の経験者の失敗談をお話しされ座談会を行いました。
昨年に続き、介護者皆さんで共感の場作りを目指しています。
犬山市役所にて障害者自立支援協議会に出席してきました。
障害者基本計画、障害福祉計画、障害児福祉計画策定に係る委員会で、多様な関係者の意見を伺うことができました。
高齢者、障害者、子ども等、地域福祉のフレームで見た「縦割りでない視野」を実感する機会となりました。

令和6年2月27日14時からヨシヅヤの会議室にて認知症カフェを開催しました。
夫を介護している介護者の方が2名、父親を介護している介護者の方1名が参加されました。
みなさん、日頃の介護で感じていることを思い思いに話されストレスを発散されていました。