令和7年5月20日(火)
その他
犬山市役所にて、令和7年度第1回目の障害者自立支援協議会に出席してきました。
新年度になり、新規の委員の皆様も参加され、各分野の知見を伺うことができました。
障害者領域の情報を伺い、地域福祉、生活支援体制整備事業にも進展できるように考えています。
その他
その他
犬山市役所にて、令和7年度第1回目の障害者自立支援協議会に出席してきました。
新年度になり、新規の委員の皆様も参加され、各分野の知見を伺うことができました。
障害者領域の情報を伺い、地域福祉、生活支援体制整備事業にも進展できるように考えています。



みんな大好き「玉富久のフルーツ大福」…
とても残念(´;ω;`)ウッ… ですが、5月11日で閉店されたそうです。
美味しいお菓子を今まで提供してくださり ありがとうございました!


知る人ぞ知る松本町の定食屋「桃屋」の田楽定食とカレーライス。
SNSを見てくる台湾人観光客も多数。

犬山駅西にある「志乃ぶ」のかつ丼。
つゆだくで優しい味わいのあるかつ丼です。
以前は夜も営業していたので、その当時常連さん達か ビールや冷酒で昼呑みのお客さんも多数います。

新年度1回目の、生活支援コーディネーター連絡会を開催しました。
関係者の異動や新任の担当者もいるため、東京から福祉推進企画の長瀬純次様を講師に招き、生活支援体制整備事業の制度理解とともに、重層的支援体制整備事業につながるスケール感の確認、情報のアップデートを実施することができました。
当市の生活支援体制整備事業をさらに進めるため、新規スタートを切ることができました。