
開催日: 平成30年7月10日(火)
通算回数: 第5回
参加人数: 13人
城東地区の大きな課題は、移動です。商店、病院などが近くにない地区が多くあります。その課題解決のため、協議体で話合いを行い善師野台地区に移動販売業者を招致しました。車を停めて売れる場所を探していた移動販売業者に、住民ネットワークによる場所の紹介という『マッチング』がここでは行われています。すごいです、住民ネットワーク!!毎週土曜日、善師野台に移動販売が来ています。よかったら、きてみてください(^^)
協議体
協議体

開催日: 平成30年7月10日(火)
通算回数: 第5回
参加人数: 13人
城東地区の大きな課題は、移動です。商店、病院などが近くにない地区が多くあります。その課題解決のため、協議体で話合いを行い善師野台地区に移動販売業者を招致しました。車を停めて売れる場所を探していた移動販売業者に、住民ネットワークによる場所の紹介という『マッチング』がここでは行われています。すごいです、住民ネットワーク!!毎週土曜日、善師野台に移動販売が来ています。よかったら、きてみてください(^^)
開催日: 平成30年7月07日(土)
通算回数: 第7回(名古屋経済大学 学生ホール)
参加人数: 12人

老人クラブの副会長が初参加し、会員確保が困難、役員の担い手不足などの苦労話や健康・友愛・奉仕の3つの運動について活動内容を知ることができました。
地域サロンと老人クラブが融合している地域はありますが、今後どのように考えていくのか話題になりました。
開催日: 平成30年6月28日(木)
通算回数: 6回
参加人数: 11人

地域で行われている活動を発表しました。天神町は平均的な水準の場所であるためどんなことに困っているのかがわかると考えアンケート実施地域にしました。
開催日: 平成30年6月16日(土)
通算回数: 第6回
参加人数: 10人

・尾張富士グリーンハイツ自治会の「夏祭り」復活に関して詳細報告。ボランティアさんを募集しています。
・「コスモスベリーズ」の地域貢献について→家電に限らず、あらゆるニーズに出来る限り対応していきますので、お気軽にご連絡ください。
開催日: 平成30年5月24日(木)
通算回数: 5回
参加人数: 15人

最近は近くに病院や買い物にいくことがなくなって心配になってきています。地域診断をするために社会資源を知るためにアンケートをすることになりました。まずはモデル地区として天神町にてアンケートを実施することになりました。全戸配布、回収は郵送としました。