令和7年3月4日(火)
協議体
初めての参加の方を迎えて年度最後の協議体を開催しました。
地域での活動が介護保険の使用量を減らしており、
参加することで得られる喜びがお互いの励みになっています。
これを何度も伝えてきたことで、皆さんの認識に染み付いてくれているように感じます。
協議体
協議体
初めての参加の方を迎えて年度最後の協議体を開催しました。
地域での活動が介護保険の使用量を減らしており、
参加することで得られる喜びがお互いの励みになっています。
これを何度も伝えてきたことで、皆さんの認識に染み付いてくれているように感じます。
羽黒・池野地区協議体に参加してきました。
羽黒コミニティのするすみ交流センターについての情報をお聞きすることができました。
老人クラブやサロンの状況名地、地域の情報を共有しつつ、世間話にも花が咲き話題が尽きないので、部屋の予約時間をオーバーするほど盛り上がりました。
橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
先日市内のお宅にてオレオレ詐欺の被害が遭ったとか、3/2橋中にてクロリティ大会が予定され、お手伝い可能な方を募集中など話が上がりました。
またガーデンクラブ活動については、ココトモワークスの方と「お疲れ様」の言葉を交わし、近付いてきた距離感を感じたという話がありました。
今年度最後の協議体をフロイデ協働プラザで行いました。
今年度最多14名の参加で横山行政書士より「終活について」の講義をして頂きました。
令和6年度は協議体に参加・協力頂きありがとうございました。
新年度もよろしくお願いいたします。
犬山北地区協議体に参加してきました。
協議体メンバーの行政書士さんから、就活の話を伺いました。
地域の情報だけでなく、教養も深めることができる協議体も楽しいですね。