みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

協議体

協議体

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

犬山南地区 協議体 (全員集合) 4月

感染対応に注意しながら、協議体を開催しました。地域の情報交換をしました。子ども110番が新聞に掲載されたそうです。              サロン等で時々開催される、企業の講座などを一度聞いてみたいとの話もあり、今後、協議体でも勉強や講座の機会を作っていく予定です。                           新型コロナウィルスの影響から約1年が経ちました。動きづらい世の中が続きますが、皆さんで乗り越えていけたらと思います。

犬山北地区協議体に参加

犬山北地区の協議体に参加してきました。

新年度が始まり、参加者の皆さんもフレッシュな気分で参加されていました。

丸山地区でささえあい活動の立ち上げを目指して、先行事例を参考にするため、西楽田団地のささえ愛の会に視察の申し込みをすることになりました。圏域を超えたマッチングができて、前に進む感じがワクワクしてきます。

第31回協議体

コロナ禍において3ヶ月休止していましたが、久しぶりに開催しました。民生委員の方はちょうど高齢者の世帯訪問調査が終わったところで、昨年に比べて状態が変わってきて、気になる方が増えてきていて、コロナ影響が出てきている。というお話が出ました。老人会においては長引くコロナ禍で、活動自粛ではなくて、ウォーキング主体の活動や、見守りを主体としたサロンをやっていこうと、前向きな話が聞けました。「頭を切り替えて、やれる事で頑張っていこう」という意欲が感じとれた協議体でした。

羽黒・池野地区協議体に参加

羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。

新年度が始まり、参加者の皆さんの地元の情報や、活動内容の情報共有がされていました。

高齢者サロンや老人クラブ、民生児童委員の皆さんの活動や、地元にできたドラッグストアの情報までいろいろな情報が集まっていました。

高齢者のコロナワクチンについても市からアナウンスが始まっており、今年度は感染予防をしながら、活動を前に進めたいと意欲的な意見に励まされました。

城東地区協議体に参加

城東地区の協議体に参加してきました。

城東地区は面積が広く、複数の地域にまたがっています。

参加者の方々も地域性や活躍の場面が違う方々が参加されており、地元の情報や活動の情報が協議体に集まっています。

知らないことを知ることができたり、新しい情報を手に入れることができるのが協議体の醍醐味です。

そして何より、地域情報を手に入れることの楽しさを感じられることが大事ですね。