
犬山市1層協議体研究会を楽田ふれあいセンターにて開催しました。
2層協議体から代表者の方と、各地区の生活支援コーディネーターに出席していただき、
市内各地区の協議体の進捗をお話しいただくとともに、
今秋予定している、犬山市2層協議体交流会について、企画、アイデア出しをしていただきました。
参加された皆さんからパワーを頂き、今後、準備を進めて参ります。
協議体
協議体

犬山市1層協議体研究会を楽田ふれあいセンターにて開催しました。
2層協議体から代表者の方と、各地区の生活支援コーディネーターに出席していただき、
市内各地区の協議体の進捗をお話しいただくとともに、
今秋予定している、犬山市2層協議体交流会について、企画、アイデア出しをしていただきました。
参加された皆さんからパワーを頂き、今後、準備を進めて参ります。
今回の協議体では、8月に3年ぶりに開催される「尾張富士石上げ祭り」と「羽黒コミュニティー主催の夏祭り」について盛り上がりました。「石上げ祭り」は特に奇祭として犬山の誇るべきお祭りです。今年はキッチンカーも参入予定だそうです。毎週役員の方達は開催に向けて会議を重ねてみえるとの事で 今年こそ お祭りが開催されるのを楽しみにしております。
「羽黒コミュニティーの夏祭り」も青森の「ねぶた」が登場します。「羽黒音頭」の盆踊りも披露されます。羽黒音頭の曲が今の時代にテンポが合わなくなっているので、後世に残す為に編曲するといいね。と課題が出ました。
どちらのお祭りも今年こそ実現すると羽黒の起爆剤になりそうです。

城東地区の協議体に参加してきました。
地域の体操教室やサロンの話題の他、地域内に住んでいる方の個別支援の課題も出ました。
こうした情報も個人情報としてではなく、地域情報として課題解決のアイデア出しができるのも
協議体の機能の一つだと思います。
普段の生活の中で、地域内の高齢者の方々を見守る体制ができている様子が伺えました。

羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
羽黒コミュニティの夏まつりや、尾張富士の石上げまつりなど、
少しずつ通常の夏のイベントが復活している様子が伺えました。
協議体に来られる皆さんが、自分の地域の話題を持ち寄り、
問題意識を持ちながら話されている姿に、毎回、たくさんの気づきを頂いています。
7月にNPOを立ち上げた方が初参加されました。楽田が出身ですが、仕事で他県に長く住んでいたそうです。両親の健康状態が心配になり、実家に戻られました。久しぶりに同級生たちと会った時に介護の話題になり、介護保険の隙間に困っている人がいることを知りました。地域に根付いた活動を今後はやってみたいと思うようになり、高齢者の生活支援を軸に農業で体を動かす楽しみを3世代で交流できる仕組みなども考えているそうです。楽田の情報や活動に必要なつながりはぜひ協議体をご活用下さい。
