みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

協議体

協議体

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

楽田地区協議体に参加

楽田地区協議体に参加してきました。

地域のサロン活動や町内会活動について情報を伺うことができました。

最近は働く高齢者も増えており、地域活動の担い手を確保することが難しい状況とのこと。

また、10/29の2層協議体交流会のアナウンスと、簡単な打ち合わせをさせていただきました。

協議体(全員集合)

犬山南地区の協議体を橋爪中公民館にて行いました。今回練習も含めZOOMを入れて開催しました。引き続きイベントの話もしました。また地域サロンも参加者や世話人の高齢化により、どう継続していくかという話もありました。とある体操教室では夫婦でみえていた方から広がり、男性参加者が増えたという事例もあるそうです。

協議体主催のイベントについて

地域交流を図るためのイベント開催に向けて、ビデオ通話も利用して話し合いをしました。地域の良さを出すという事で、朝市、遊びや記念撮影、カフェのコーナーを設けようということになりました。まずはとりあえずやってみる!  という事で「第1回 全員集合」イベントを進めていけたらと思います。

楽田地区協議体に参加

楽田地区の協議体に参加しました。

10月の2層協議体交流会についてアナウンスさせていただきました。

楽田地区の協議体はこじんまりした中でも、地域の情報が集まり、

アイデアや参考になるヒントが多く、良い雰囲気で継続されています。

協議体

8月4日(木)感染対策を行い、協議体を開催しました。

シオン倶楽部の広報担当の小塚氏にお越しいただき、

「ちょこパト」防犯活動についてお話していただきました。

「ちょこパトストラップ」で地域の防犯活動に繋げていきたいと思います。

ストラップは「地域の大人」という目印です。

また、北地区について、「犬山北地区は地域ごとに特徴があり、それぞれ考え方が違っている」

という話で盛り上がりました。

地域の特徴を活かしながら協議体を進めていければ良いと思います。