
犬山南地区協議体に参加してきました。
南地区では地域の多世代交流を目的に、交流イベントを企画中。
今回は他地域でのイベント企画の経験がある企業さんを招いて、ノウハウをお聞きしました。
アイデア出しや役割分担など活発に意見交換されていました。
協議体
協議体

犬山南地区協議体に参加してきました。
南地区では地域の多世代交流を目的に、交流イベントを企画中。
今回は他地域でのイベント企画の経験がある企業さんを招いて、ノウハウをお聞きしました。
アイデア出しや役割分担など活発に意見交換されていました。

羽黒・池野地区協議体に参加してきました。
地域のサロン活動や老人クラブの活動内容を情報交換することができました。
協議体の合間に、メンバーの方から「自分のふるさとは…」とプライベートな情報をお聞きするなかで、
人生の先輩からこうして、気を許して仲良くしていただけることを嬉しく思いました。
社協の職員さんが久しぶりに参加されました
9月にサロン活動中に事故があったり、活動資金について
協議体で話題になっていました
メンバーさんであるサロンの世話人さんは
助成金申請やボランティア保険について社協の窓口でその職員さんに
親切に教えてもらったことをとても感謝していました
地域活動に一生懸命の住民さんを社協の職員さんが寄り添っているように見えました
サロンでケガをされた方も今は回復され、元気になられました
サロン活動はたくさんの人たちが協力して世話人さんを孤独にしないことだと思います

善師野ウォーキングコースを実際に歩いてみて、大洞池のベンチに座り協議体を開催。
紅葉の下で地域の話を伺う。自然に話をしてもらい、振り返ると良い話し合いができたと思います。
この木曽街道は善師野宿から土田宿につながる東海自然歩道です。ウォーキングを楽しむ方も多く見られました。



城東地区協議体に参加してきました。
今回は善師野地区の里山を協議体メンバーと一緒に散策しました。
旧木曽街道の宿場町だった善師野、旧道を歩きながら地域の生活を垣間見ることができました。
山の中のテーブルに座っての「協議体」本当に楽しかったです。