みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

協議体

協議体

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

楽田ふれあいセンター下見

10月29日に開催予定の犬山市2層協議体交流会の会場を下見に行ってきました。

多目的ホールと、1階ホール、和室前ホール、2階会議室をお借りできるので、

グループに分かれての交流会はきっと話しやすいと思います。

コミュニティの会長さんからコミュニティの歴史や、活動内容、交流会のセッティングアイデアなどをいただき、これまでの経験が蓄積され、そして生かされていることを実感しました。

当日を楽しみにしています。

犬山北地区協議体に参加

犬山北地区協議体に参加してきました。

北小学校の150周年記念事業、丸山地区の公民館の活用方法や、木曽川の水位についてなど、地域の情報が集まっていました。

こうした情報が集まるのは協議体ならではで楽しいですね。

10/29の交流会についても簡単な打ち合わせをさせていただきました。

城東地区の協議体に参加

城東地区の協議体に参加してきました。

地域の体操教室や、高齢者サロンの活動内容をお聞きすることができました。

10/29の交流会についても簡単な打ち合わせをさせていただきました。

羽黒・池野地区協議体に参加

羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。

地域の高齢者サロンや老人会の活動状況や、移動支援についての話題もお聞きすることができました。

東部ふれあいセンターの改修も進行しているとのことで楽しみです。

10/29交流会の打合せも簡単にさせていただきました。

協議体

町内でサロン活動したいが、1回限りではなく毎回続けるにはどうしたらいいんだろう・・

元喫茶店のオーナーがサロンでコーヒーを出したいと言っているが、どうやってつなげたらいいんだろう・・

うちのサロンはクリスマスにケーキを焼いてみんなで食べたから今年もやりたい・・

それなら出前コーヒーを頼んでみない?・・

あ、いいアイデアだね 本格的なコーヒーが飲めてクリスマスの雰囲気にピッタリ!

サロンの人たちも以前は喫茶店に通っていたからきっと喜んでくれるね~・・

協議体の中で地域で活躍したい人とサロン活動を応援する人がたくさん出会えるといいなと思いました