令和5年2月23日(木)
協議体
つどいの場
その他
本日、橋爪中公民館にて町内の枠を超えたイベントが開催されました。
乳幼児から80代以上の方が100人以上お越しになり、大きな事故も無く盛り上がりました。
この日の為に入念に準備し、笑顔を絶やさず動き回ったスタッフ、飾り作りをして頂いた高齢者施設利用者さん、名前を出さずにご協力して下さった近隣企業など多くの方々のご理解とご協力に感謝です。
協議体
協議体
本日、橋爪中公民館にて町内の枠を超えたイベントが開催されました。
乳幼児から80代以上の方が100人以上お越しになり、大きな事故も無く盛り上がりました。
この日の為に入念に準備し、笑顔を絶やさず動き回ったスタッフ、飾り作りをして頂いた高齢者施設利用者さん、名前を出さずにご協力して下さった近隣企業など多くの方々のご理解とご協力に感謝です。
赤坂 安土のクロリティー「ふれあい会」の前を通りかかったグリーンハイツの方が、
あまりにも皆さんが楽しそうに笑ったり拍手したりしてゲームを楽しんで行ってるの
を見て、是非グリーンハイツの町内でもやってみたいと、その後「ふれあい会」に
様子を見に行かれたり、活発に活動されている前原台にも教えてもらいに行かれました。
グリーンハイツで、高齢者だけでなく、若い方も一緒になって参加できるような会を
立ち上げたい。クロリティーは高齢者も若い方も楽しめるスポーツと実感されたそうです。
会を立ち上がるにあたり、運営費をどのようにしたらいいかと皆さんに意見を求められ
社会福祉協議会のサロン活動の助成金の話やコミュニティの付属団体にするといいとか、
色々と意見が飛び交いました。
これから高齢化が進みつつある団地で多世代が交流できるきっかけ作りが出来ると
嬉しいですね。
また、羽黒小学校近くの畑で子供会と老人会がコラボして
野菜作りが出来ると子供も高齢者も子育て世帯も
一緒になって楽しめる。と地域の繋がりの話がたくさん出ました。
橋爪中公民館にて協議体を行いました。コロナの感染拡大防止のため延期に延期を重ね、ついに来週開催予定となったイベントの最終打ち合わせを行いました。机を動かしたり、ポップコーンは事前に試食をしようとか、館内マップにてお客さんに分かりやすくしようなど、楽しいイベントになるようそれぞれの意見を出し合いました。
犬山北地区協議体に参加に参加してきました。
今日は城東地区協議体のメンバーの皆さんも参加され、合同協議体の模様です。
隣り合う地域ですが、生活状況は違う様子。それぞれの地域性を再確認したり、
つどいの場の情報、世話人の方々のアイデア共有など、とても有意義な話がされました。
いろんな協議体をマッチングしてみるのも楽しいですね。